
親族ならみんな同じお墓に入れますか?
現在、健在の父母(無宗教)が既に購入済みのお墓(霊園)を長男が継いだ場合、将来そのお墓に兄弟みんながその子供共々入ることはできるのでしょうか。
2012年04月09日
お墓の継承者となるご長男が快諾される限り、ご次男夫婦、そのお子様のご夫婦が同じお墓に入ることは可能です。特に続柄は問題ではありません。
ただし、お墓を管理する方とそのお墓に入るであろう方々皆様の同意があった場合です。この点には注意して、しっかりと関係する方々のご意見を聞いておくことをお勧めします。
また霊園によっては、使用規則で同じお墓に埋葬するのは何親等まで、という決まりがあることがあります。まず霊園の管理事務所に聞いてみるとよいでしょう。
コメント
四十九日の法要のときの服装について
義理の父の法要の時
黒のパンツスーツでは常識外れでしょうか。
通販で購入した喪服で遠方まで行きたくないのですが。
もし構わないなら、気をつけることがありましたらお願いします。
2012年04月06日 00:42みか
みか様
四十九日の法要の服装で迷われているのですね。
四十九日のご法要ですと、基本は喪服です。今回は遠方でのご法要でもございますし、パンツスーツのほうが機能的で、立ったり座ったりする親族にはよろしいかとは存じますが、やはり年配の方などには略式な印象ではないでしょうか?
黒のスカートスーツの方が、パンツよりは無難かと思います。
ご心配でしたら、年配のご親戚様にご相談なさってみてはいかがでしょうか?
パンツスーツの場合でも、あまり体の線が強調されるようなデザインのものは避けられたほうがよろしいかと思います。
2012年04月09日 10:24大野屋テレホンセンター 横田
お墓の継承一覧
コメント入力フォーム(お気軽にご相談下さい。)