永代供養付き堂内陵墓
地下鉄「上前津」駅から徒歩で3分。お墓詣りには類を見ない好立地。
また名古屋駅から地下鉄で乗り換えを含めて大須陵苑まで15分です。
郊外のお墓まで行かずに、お盆やお彼岸のお参りも気軽にゆったりとお墓詣りができます。
名称 | 永代供養付き堂内陵墓 興安寺 大須陵苑 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市中区大須4-16-16 |
経営主体 | 宗教法人 興安寺 |
宗教宗派 | 宗教不問 |
墓地形態 | 室内墓地 |
![]() |
葬儀・法事・会食が全て苑内で行えます。 |
---|---|
![]() |
最高位の院号居士・院号大姉を授与。(ご希望者のみ) |
![]() |
無縁になっても安心の合祀永代供養があります。 |
![]() |
ロッカー形式や合祀墓ではない、新しいご供養のかたちです。 |
![]() |
永代に亘り、ご使用いただけます。 |
![]() |
宗旨宗派は問いません。どなたでもお申込が可能です。 |
興安寺は浄土真宗の由緒ある寺院として、もと、三河(現在の愛知県)に在りました。
天正18年(1590年)徳川家康公が三河から江戸城に本拠を移動することになりました。
興安寺はこれに同行、江戸城移転に時を同じくして三河より駿河台・御茶ノ水(写真付近)に
御堂を移築しました。 その後、東京都・本郷1丁目に移り開教400年の歴史があります。
2017年に興安寺がもともとあった名古屋に名古屋興安寺「大須陵苑」を建立いたしました。
興安寺は、日本で初めて堂内陵墓を作った歴史と実績があります。宗旨・宗派は自由ですので、どなたでもご利用いただけます。
ご希望の方には、最高位の院号居士・院号大姉を末代に亘って無償でお授けいたします。
また、ご祖霊のねんごろな供養を毎日させていただきます。
供養や人生について、どんなことでも遠慮なくお尋ねください。
「あなたにとって大切なお寺」として、いつでも皆さまのお役に立てることが、現代のお寺の役割だと思っております。