お知らせ

突然の訃報に供えて身に着けたい 葬儀参列の基本マナー

2016年04月08日



株式会社メモリアルアートの大野屋(東京都新宿区、代表取締役社長 大澤静可)が設置している「大野屋テレホンセンター」では、年中無休で仏事に関する様々なご相談を受け付けています。急遽お葬式に参列することになったお客様からよくいただくお問い合わせから、この春新社会人になる方におすすめしたい、葬儀に参列する際の立ち振る舞いや準備物など、基本のマナーをまとめました。

【喪服のマナー】 弔問側の正しい服装とは?
◆通夜
一般的に細かな決まりはありませんが、身を飾る場ではないので 地味な色、形のスーツが無難です。
◆告別式
喪服を着用します。最近はパンツスタイルも増えていますがスカートが基本です。会場内や式の間はコートを脱いで過ごすのがルールですが、 すぐ脱ぐとはいえ毛皮などの華美ものの着用は控えます。アクセサリーは結婚指輪やパールのシンプルなものなら問題ありませんが、2連以上のタイプは “不幸が重なる”ことを連想させるので絶対に避けましょう。

喪服のマナー

【香典のマナー】香典の金額は?
香典は亡くなった方にお香を備える習慣に由来するもので、現在は現金を包んでお渡しします。金額の相場は故人との間柄や年齢によって変わってきます。

(例)
◆親戚・・・1万円~3万円
◆職場の上司・同僚やその家族・・・5000円~1万円
◆友人または友人の家族・・・5000円~
お札の状態にも気をつけましょう!
新札は事前に準備していたと思われるので避け、新札の場合は必ず一度折り目をつけてお包みするのがマナーです。

【焼香のマナー】焼香の仕方は?
焼香とは、死者を弔うために抹香や線香をたくことを言います。焼香の仕方や回数は宗旨ごとに違いますので、自身の宗旨の作法で構いません。一般的には、下記の流れで行います。

(1)祭壇の手前まで進み、遺族に一礼
(2)祭壇に向かい、遺影・位牌を仰いで一礼
(3)抹香を右手の親指と人さし指、中指の3本でつまみ、目の高さまで押しいただき、抹香を静かに香炉へ入れる
(4)合掌する
(5)数歩下がって遺族に一礼して退く

焼香のマナー

【数珠のマナー】数珠の使い方は?
 数珠は仏様を拝むときの法具です。色や材質は様々でお好みのものを選んで構いませんが、赤は慶事で使われることが多いので葬儀の際は避けます。きき腕にかかわらず、歩くときや焼香中は房が下に来るようにして、左手で持ちましょう。合掌するときは、房が真下に来るように両手の親指と人差し指の間にかけ、親指をで軽く添えるようにします。

数珠のマナー

【言葉のマナー】お悔やみの言葉はどんなものが適している?
遺族へのお悔やみの言葉に悩む方も多いようですが、「当然のことで何と申し上げたらいいか・・・」や「大変でしたね」など、そのままの気持ちをお伝えしてよいでしょう。他にも、「お悔やみ申し上げます」「寂しくなりますね」などの言葉がけもよいと思います。ただし、「重ね重ね」「返す返す」「再び」など不幸がまた続くことを連想させる言葉には要注意です。また、死因を無理やりお尋ねするのも失礼にあたります。

数珠のマナー

【通夜ぶるまいのマナー】通夜ぶるまいではどうふるまうべき?
通夜の読経や焼香が終わったタイミングで、遺族が別室で食事やお酒をふるまうことを通夜ぶるまいと呼びます。焼香が終わったらすぐ帰るのは実はNGです。通夜ぶるまい自体も大切な供養のひとつで、飲み物を口にし、箸をつけ、故人を偲ぶのがマナーとされています。ただし長居はせず頃合いを見て切り上げましょう。その際、遺族への挨拶は済んでいるので改めてする必要はありません。

数珠のマナー

― メモリアルアートの大野屋の仏事相談(無料)/情報提供について ―

◎仏事の相談窓口「大野屋テレホンセンター」TEL:0120-02-8888(年中無休9:00~20:00)
◎「メモリアルアートの大野屋HP」(www.ohnoya.co.jp)
→「仏事まめ百科」、「仏事Q&A」(よくある質問と回答をご紹介)
◎「メモリアルアートの大野屋 Facebook」(http://www.facebook.com/ohnoya

スタッフ

<終活・仏事アドバイザー 川島 敦郎>
大学卒業後ブライダル会社に勤務。企画やプランナー育成に携わり、業界資格の試験官も務めたエキスパート。ブライダルの世界から2005年にメモリアルアートの大野屋に入社。葬儀ディレクター、生前相談アドバイザー、セミナー講師としても活躍し、現在「大野屋テレホンセンター」で仏事アドバイザーとして年間5000件以上の相談に答える。お客様からの信頼も厚く指名による電話相談も多く頂いている。


<報道関係各位お問い合わせ先> 
■株式会社メモリアルアートの大野屋 
広報室:箱崎、上原 
TEL:03-6890-4111 FAX:03-6863-4122
■共同ピーアール株式会社
田中、大沢、斉藤
TEL:03-3571-5326 FAX:03-3574-0316