仏事のQ&A

喪中のときのお年玉



 初めてご質問させていただきます。

先日に孫が亡くなりました。

その場合、その孫の兄姉(8歳と10歳)の孫にはお年玉をあげてもよいのでしょうか?
忌中ということで、年賀や年始の挨拶は行わないということですが、悲しみの中ではあっても、年に一度と楽しみしている孫がかわいそうなので、なにかしてあげたいと思います。

また、娘(なくなった孫の叔母)が、厄年なのですが、年始の厄除け祈願にいってもかまわないのでしょうか。
いろいろ調べてみましたが、どこにも記載がなかったので、教えていただけると助かります。

大変なご不幸に遭われ、ご心痛いかばかりかとお察しいたします。

お答えにあたって、まず、服喪期間ですが、親にとって子、あるいは兄弟が亡くなった場合、昔のならいでいくと、いずれも90日です。

これを超えているようでしたら、お祝いはともかく、お年玉は大丈夫です。
まだ服喪期間であったり、そうではなくともお子様(お孫様のご両親)の心中を気遣って、とお考えでしたら、本来、お年賀に関係することは控えなければなりません。

もちろん「おめでとう」といった言葉や正月飾り、お節料理など、お祝いに関することは避けるようにします。
「お年玉」も同様に控えるべきものですが、この機会に服喪について、あるいは祈りの気持ちについてお教えいただいたうえ、お渡しするのもひとつの対応かとも思います。

もし気になるようでしたら、表書きを「お年玉」ではなく「お小遣い」として、また亡くなったお孫様のご霊前(49日過ぎでしたらご仏前)にも同じくお供えされてはいかがでしょうか。

お嬢様については、甥姪に対する服喪期間はございませんので、いずれにしても厄除け祈願に行かれて構いません。

仏事まめ百科「喪中とは?期間と範囲は?」はこちら 

 

*季節のマナーやしきたり情報がタイムリーに届く「無料メールマガジン登録」はこちら!

bnr_shinmotsu_2024.jpg