メールマガジン・バックナンバー

メールマガジン・バックナンバー

第06号 『通夜・葬儀・法事の服装と持ち物』(2004/08/05発行)

========================================================================
┏ ・⌒・ ┓  メモリアルアートの大野屋
┃やすらぎ┃
┃ 通信  ┃        やすらぎ通信  第6号
┗━━━━┛                  仏事お役立ちメールマガジン
http://www.ohnoya.co.jp
========================================================2004/8/5========


「やすらぎ通信」はメモリアルアートの大野屋よりお送りする、仏事に関する
お役立ち情報マガジンです。弊社のお客様、メールを頂いた方、メールアドレス
をご登録頂いた方へ、毎月1回配信させていただいております。

今後このメールマガジンがご不要でしたら、お手数をお掛けいたしますが、下
記より解除をお願い申し上げます。
なおアドレスのご変更も下記よりお願いいたします。

配信停止・アドレスの変更はこちらから→
https://www.ohnoya.co.jp/cgi-bin/request_mailmag.cgi

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■□■ご挨拶■□■

拝啓
今年は暑い真夏日が既に30日を越え、気象庁の記録以来真夏日が
新記録になるのではとも言われる一方、梅雨前線での集中豪雨や台
風による大雨で床上浸水など気象が大変な年になりそうですね。
お客様におかれましても、どうぞお体をご自愛され、ご健勝にお過
ごしされる事をこころよりお祈り申し上げます。

さて、「やすらぎ通信」第6号を発刊させて頂きます。
今月号は、通夜、葬儀、法事のときの服装と持ち物について「喪主
の立場」、「弔問客としての立場」、男性の場合、女性の場合等に
ついて掲載させていただきました。
読者の皆様に少しでもお役に立つ事ができれば幸いです。
                                                                   敬具

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



┏━ 今月号 もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 1◆ 特集「通夜・葬儀・法事の服装と持ち物」

┃ 2◆ お客様の声「友人一同で、初盆に伺いたいのですが・・・」

┃ 3◆ 今月のプレゼント「和型アロマろうそく」
┃       前回のプレゼント「お墓参り5点セット」当選者発表!

┃ 4◆ 編集後記

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆特 集   「通夜・葬儀・法事の服装と持ち物」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今月の特集は、いざというとき慌てない、お通夜・葬儀・法事のときの、服装
や持ち物のマナーです。
「喪主(施主)の立場」「親族の立場」「弔問客の立場」別にまとめました。




┏┓ 「お通夜」のとき
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


● 喪主の立場、世話役代表の立場
………………………………………………………………………

通夜では、施主(喪主)・遺族の方・近い親族の方は洋装でも和装でも喪服を着
用します。

┏━━┓
┃男性┃ 〔洋装〕
┗━━┛    通夜で喪服のモーニングコートは着用しないのが正式ですが、
現在は多くの方が着用されています。
(モーニングコートは本来、昼間のみ着用するものでした。)

他にダークスーツに黒ネクタイ、黒靴、黒靴下、白のワイシャ
ツ。
学生さんは学校の制服。制服が無い場合は黒っぽい服装でよい
です。
喪主は喪主とわかるようにリボンをつけます。
(通常葬儀社が準備します。)

〔和装〕
黒羽二重五つの紋つきを着用します。角帯は紺またはグレーを
使います。

┏━━┓
┃女性┃ 〔洋装〕
┗━━┛    黒または、地味な色調の動きやすいデザインのワンピースかツ
ーピースが便利。ストッキングも黒です。

〔和装〕
黒の喪服または、縞か無地の着物で黒の帯、小物も黒に統一し
ます。


※ 世話役代表

世話役代表、葬儀委員長、葬儀を進行する担当の方も喪服着用が基本です
  (通夜で喪服のモーニングコートは着用しないのが正式ですが、喪主同様
現在は着用される方も多くなってまいりました)。




● 親族の立場
………………………………………………………………………

┏━━┓
┃男性┃ 〔洋装〕
┗━━┛    最近はブラックスーツが殆どになりました。
グレー、濃紺、で地味な色調のもので、ネクタイは黒の略式の
服装でも良いのです。

学生などでスーツを持っていない場合は上着だけでも紺やグレ
ーの地味な色調のものを着用しましょう。
ズボンもスポーティなものは避けます。
靴下は白か黒、紺で無地なもの。靴は黒。

〔和装〕
黒羽二重の紋服に仙台平の袴を着用します。袴は茶系でも良い
です。


┏━━┓
┃女性┃ 通夜の弔問客を接待したり、手伝う事もあるかと思われます。
┗━━┛

〔洋装〕
略礼装で、黒のスカート、グレー、白、等のブラウス、ワンピ
ースやスーツを着用。靴、ストッキングもできれば黒が望まし
い。

〔和装〕
地味な縞や黒の小紋のものに黒の帯びと小物も黒で用意されれ
ば良いでしょう。
地味な色無地か江戸小紋に紋つきの黒羽織を重ねるだけでもよ
いでしょう。



● 弔問客の立場
………………………………………………………………………

通夜は「取り急ぎ駆けつける」という慣わしがありました。
しかし、昨今はその慣わしが少なくなっています。


┏━━┓
┃男性┃ 殆どが黒のスーツに黒のネクタイ、黒の靴下、黒の靴、白のシャツ、
┗━━┛ 黒のバックです。会社関係の方は告別式ではなく、通夜に参列する傾
向が一層多くなり、黒のスーツに黒ネクタイが殆どです。
東京では、通夜に参列される方が7~8割、告別式には2~3割で、圧倒
的に通夜に参列する方が多くなっています。


┏━━┓
┃女性┃ 一般には準喪服か略喪服で、近所の付き合いの方は地味な服装なら喪
┗━━┛ 服を着ない場合もあります。但し、靴、ハンドバック、アクセサリー
は極力ひかえ、真珠程度にされるのが良いでしょう。




┏┓ 「葬儀」のとき
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●喪主の立場
………………………………………………………………………
┏━━┓
┃男性┃ 正喪服を着用します
┗━━┛
〔洋装〕
一般にはモーニングコートを着用します。ワイシャツは白、
ネクタイは黒の無地。タイピンはつけません。靴は黒でフ
ォーマルなもの金色に光るものがついているものは避ける。
靴下は黒、ズボンは細いストライプの縞のもの。カフスボタ
ンは黒い石か目立たないもの。
モーニングを用意できない場合は、モーニングを着用しない
で黒のスーツを礼装として着用することも通用します。

〔和装〕
黒羽二重に5つ紋のついた羽織と仙台平の袴を着用する事が
正式です。
帯は紺やグレーなど地味な角帯をします。
下着は白、グレー、半襟も白またはグレー。
袴は黒とグレーの細い縞が正式なものです。

┏━━┓
┃女性┃ 正喪服を着ます。
┗━━┛ 一般的には和装の黒喪服が正式ですが洋装のフォーマルでも良いです。


〔洋装〕
男性のモーニングコート、黒スーツ着用の場合、女性の洋装は
黒のアンサンブルやワンピース(すそ丈はやや長めのもの)で
つやのある素材は避けます。
靴は低めのパンプス。ストッキングは黒が基本です。
アクセサリーはつけないのが基本です。

〔和装〕
白無垢の喪服が正式ですが、今は殆ど黒喪服を使います。
一越のちりめんか黒羽二重に5つの紋つきを着ます。
小物は黒に統一します。
草履は布製のものが正式です。



●親族の立場
………………………………………………………………………

┏━━┓
┃男性┃ 〔洋装〕
┗━━┛    黒スーツが一般的です。ワイシャツは白無地、ネクタイは黒、
靴下、靴も黒。カフスボタンは光るものは避ける。

〔和装〕
喪主に準じた黒羽二重に袴を着用します。


┏━━┓
┃女性┃ 喪主に準ずる礼装を着用する。
┗━━┛

〔洋装〕
アンサンブル、ワンピース、ツーピースのいずれでもよいです
が、光沢のあるものは避けます。ブラウスを組み合わせる場合
はやはり光沢の無いものを選びます。

〔和装〕
喪主に準ずる礼和装を着用。

┏━━┓
┃子供┃ 通夜、葬儀とも中高生は制服を着用。
┗━━┛ 制服が無い場合は紺、黒などの服装にする。
靴下、白でも黒でも良い。小学生は地味な色系の外出着を着る。



┏┓ 「法事」のとき
┗┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


● 喪主(施主)の立場
………………………………………………………………………
男性も女性も3回忌くらいまでは喪服を着用します。
それ以降は略服でも良いです。
お招きする方々の服装については、平服でよい場合は早めに御案内を差し上げて
下さい。


● 招かれた立場
………………………………………………………………………
男性も女性も忌明けまでは、葬儀、告別式と同じ喪服か準喪服にします。

1周忌~3回忌は施主様の意向を確かめて、服装を決めたほうが良いでしょう。
7回忌を過ぎれば、黒のスーツでなくてもよい場合が多くなります。

┏━━┓
┃男性┃ ダークスーツ、靴下は黒または紺、グレー。ワイシャツは白の無地。
┗━━┛ ネクタイは黒。

┏━━┓
┃女性┃ 〔洋装〕
┗━━┛    黒または地味なスーツ、ワンピース。光沢のあるものは避ける。

    〔和服〕
喪服又は色無地に黒の帯をします。



━2━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ お 客 様 の 声
「友人一同で、初盆に伺いたいのですが・・・」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

┏━┓
┃Q┃ 初盆についておたずねします
┗━┛ 今年の春、大学時代の親しい仲間が交通事故で亡くなりました。
8月に実家で初盆を迎えるので、親しい仲間で盆供養に行こうと
思っています。お盆のいつに行けば良いでしょうか。
その時は、どのくらい包んでいけばよいでしょうか。
仲間の分を一つにまとめてもかまいませんか。



…………………………………………………………………………

┏━┓
┃A┃ お盆は一般的には7月又は8月の13日~8月15日又は16日です。
┗━┛ 13日の夕方に迎え火を焚いて魂を迎えますので、14日か15日に伺
うのが宜しいかと思います。
訪問先に聞けるようでしたら、ご都合を確認される方が良いでしょう。

「御仏前」の金額は仲間同士でまとめて出されても良いですが、社会人の
立場で、ある程度の年齢になると個人別にされる方が良いかもしれませ
ん。

もちろん、「御供え」として品物でも宜しいかと存じます。

金額は一人3~5千円位が多いのですが、特に決まりはありません。
それぞれの仲間同士の金銭感覚があると思われます。その基準でよいの
ではないでしょうか。


…………………………………………………………………………
※仏事に関するご質問は、memoria@ohnoya.co.jpまでお気軽にお問いあわせくだ
さい。
※大野屋Webサイトの人気ページ「仏事のよくあるご質問」もご覧ください。
↓  ↓  ↓
http://www.ohnoya.co.jp/faq/qa/index.html




━3━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 今月のプレゼント「和型アロマろうそく」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

伝統的な和型ろうそくの神秘的な灯りと、やわらかな香りをお楽しみください。
和型アロマろうそく「ゆらぎ」と「灯」をそれぞれ1名様にプレゼントいたしま
す。

プレゼント内容:
■「ゆらぎ」 hana(桜の香)・murasaki(フローラルの香)の2本セット
(燭台つき)。
■「灯 akari」 桜の香・檜の香・抹茶の香 3本セット。

「ゆらぎ」「灯」のどちらが当たるかはお楽しみ。
8月31日締め切りです。
当選者は次回「やすらぎ通信」と当社のホームぺージ上で発表いたします。
どうぞふるってご応募ください!

↓ご応募お待ちしています!↓
http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html?link=reader


◆┌─────────────────────────────┐◆
┌┘   ……★☆★ 当 選 者 発 表 ! ★☆★……   └┐
│                                                            │
│  前回のプレゼント「お墓参り5点セット」は、        │
│                               │
│          兵庫県芦屋市  大谷  様        │
│                                 │
│          神奈川県川崎市 大嶋  様        │
│                               │
│  がご当選されました。ご応募ありがとうございました。     │
│                               │
└┐                             ┌┘
◆└─────────────────────────────┘◆


━4━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 編 集 後 記
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

これまで季節の仏事ごとを中心にお送りしてきましたが、今回は基本に返って
お葬式や法事でのマナーを取り上げてみました。いかがでしたか?

「やすらぎ通信」で取り上げてほしい内容がございましたら、ぜひ下記アドレス
までお送りください!お待ちしています。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
┌──┐株式会社 メモリアルアートの大野屋 監修 小嶋 幸夫
│\/│                  編集 川瀬 由紀
└──┘〒171-0033 東京都豊島区高田3-13-2 高田馬場TSビル
TEL 0120-02-8888
メールマガジンに関するご意見、ご感想、お問い合わせは
m-pr@ohnoya.co.jp
ホームページもご覧ください。http://www.ohnoya.co.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※