募集要項
これまでのご経験や知識を活かし、お客様の仏事とご供養のお手伝いをしませんか。
皆様からのご応募をお待ちしております。
現在の募集職種は下記の通りです。
選考をご希望の方は、初めにエントリーをお願いいたします。エントリー後10日以内に選考結果をお知らせいたします。
墓石販売営業
お客様のご希望に沿った霊園・墓地をご案内いたします。また、その人らしいお墓を実現するために、時間をかけて丁寧にお客様と打合せいたします。
○霊園、寺院の墓所のご案内 ○墓石のご提案
○お墓の引越し(改葬)のお手伝い ○季節によって霊園、寺院のお手伝い

-
雇用形態正社員
-
募集エリア[関東]:千葉県千葉市、東京都小平市、神奈川県川崎市、埼玉県さいたま市
[関西]:大阪府大阪市北区、南河内郡、京都府京都市、兵庫県神戸市、川西市 -
勤務時間9:00~17:30(7.5時間)
-
休日休暇火曜日・水曜日(当社基準公休日カレンダーに準ずる)、年間休日109日
年末年始休暇、GW、有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇、育児介護休暇、その他特別休暇 -
給与月額支給額は経験や能力によって考慮し、面接時に話し合いの上、当社規定に基づき決定
前職給与は十分考慮しますので希望年収額を応募書類にお書き下さい -
諸手当通勤交通費(上限なし)
-
必要な資格普通自動車運転免許(AT限定可)
-
昇格・昇給年1回(4月) ※業務考課による
-
賞与年3回(7月、12月、3月) ※業績考課による
-
福利厚生各種社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、
退職一時金制度、確定拠出年金制度、育児支援金制度、社内キャリア転進制度 -
応募方法エントリー → 書類選考 → 面接1~2回
葬儀施行営業
お客様がどのような葬儀を望んでいらっしゃるかをお聞きし、大切な故人様との最期のお別れの時間を、心をこめてお手伝いいたします。
○霊柩業務 ○葬儀の打合せ、相談対応、手配、準備
○通夜告別式の進行等 ○式場内外の設営など

-
雇用形態正社員
-
募集エリア東京都小平市、千葉県千葉市、神奈川県横浜市
-
勤務時間9時00分~17時30分(7.5時間)
-
休日休暇シフト制(当社基準公休日カレンダーに準ずる)、年間休日109日 年末年始休暇、GW、有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇、育児介護休暇、その他特別休暇
-
給与月額支給額は経験や能力によって考慮し、面接時に話し合いの上、当社規定に基づき決定
前職給与は十分考慮しますので希望年収額を応募書類にお書き下さい -
諸手当通勤交通費(上限なし)
-
必要な資格普通自動車運転免許(AT限定可)
-
昇格・昇給年1回(4月) ※業務考課による
-
賞与年3回(7月、12月、3月) ※業績考課による
-
福利厚生各種社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、
退職一時金制度、確定拠出年金制度、育児支援金制度、社内キャリア転進制度 -
応募方法エントリー → 書類選考 → 面接1~2回
先輩たちの声

お葬式
- 千葉営業所
- 松戸 和也
主な業務:葬儀を執り行うディレクター
子供が生まれたことを機に転職を決意しました。この業界には多少抵抗はあったものの、以前弟を事故で亡くした経験があったので興味を持ち、入社面接で大野屋の社員の印象が良く、ここなら私自身が成長できると思い入社を決めました。
実際に働いてみると、どのスタッフもとにかく熱い!「お客様のために自分達ができること」をみんなで真剣に話し合い、時には白熱して夜遅くなることも。しかし、このような取り組みを応援し推奨してくれる仕組みが会社にはあり、全社員が想いを共有してモチベーション高く仕事をしています。
特に葬儀の仕事は1人ではできないチーププレイなので、だからこそお客様に「ありがとう」と言ってもらえた時、みんなと喜びを共有することができるので、達成感・充実感も非常に大きいです。
私は入社当初、仏壇店舗のスタッフとして入社しました。その後、墓石営業を経験し現在、葬儀部門に在籍しています。
3事業をすべて経験したことで、お客様に自信を持ってお話する事ができます。今後はさらにお客様に安心を届けられるよう、自分自身も成長させていきたいと思います。

お葬式
- お客様相談室
- 三井 佳子
主な業務:葬儀の生前相談アドバイザー
大野屋という会社は、社員一人ひとりの自主性を重んじ、意見を吸い上げる土壌があります。これは、社歴の長い社員も浅い社員も区別がなく、お客様にとってより良い商品・サービスをスタッフ一丸となって創り上げ提供しようという想いがあるからこそなのだと感じています。私自身、大野屋に入社してからは、都度同僚たちと話し合い、切磋琢磨しながら業務にあたっているので、お客様への対応は日々変化していると思います。
私は葬儀の生前相談アドバイザーとして、これから葬儀を考えているお客様の気持ちに寄り添い、思い描いている葬儀のカタチをプロデュースさせて頂く仕事を行っていますが、仏事全般を扱う大野屋だからこそ、葬儀を行う前から、お墓やお仏壇など全ての仏事ごとついて具体的なアドバイスができるので、お客様にとても安心して頂けます。
最近はプライベートの時間を充実させることを心掛けており、休日には自分のことや家族のことに集中して時間を過ごしています。
- 採用に関する問い合わせ先
-
総務部 採用担当
〒190-0012
東京都立川市曙町二丁目22番20号 立川センタービル9階
Tel 042-847-4111 Fax 042-847-4133
E-Mail:jinzai@ohnoya.co.jp