お葬式やお仏壇、お墓のことから、仏事のマナーやお盆など季節の仏事のしきたりにいたるまで、
専門の相談員が年中無休、無料でご相談にお答えしています。
ぜひお気軽にご相談ください。
大野屋テレホンセンターの書籍
冠婚葬祭のしきたりやマナー、仏事全般に関する相談に、電話やメールを通じて
365日無料でお答えしている大野屋テレホンセンターには
年間約2万6000件のご相談・お問い合わせが寄せられます。
本書は、お葬式・お墓・お仏壇・弔事マナーのエキスパートである経験豊かな
大野屋の仏事アドバイザーが実際に寄せられたお問合せをもとに
執筆した、知っておきたい葬儀の事、お墓の引越し、香典の表書きなど、
今さら人には聞けない現代の仏事のマナーがひと目でわかるマナー本です。
- 商品名
- 「もう悩まない! 葬儀・仏事・お墓 ズバリ!解決アンサー」
- 著者
- 大野屋テレホンセンター
- 価格
- 1400円(税抜)
- 発行
- 二見書房
- 判型
- A5判
- 初版年月日
- 2018年08月01日

冠婚葬祭、
マナーやしきたり
お香典はいくらくらいが
相場なのでしょうか
お墓
霊園と寺院墓地は
どう違うのでしょうか?
お葬式
通夜と告別式、
どちらに参列すればいいの?
お仏壇
お仏壇は四十九日までに
購入しないといけないの?
ご相談は無料です。どんなことでもお気軽にご相談ください。
資料をお送りするなど必要な場合以外は、個人情報はお聞きしませんのでご安心ください。
お客様との電話応対時においては、ご注文・ご意見・ご要望・お問い合わせ内容等の正確な把握、今後のサービス向上のために、
通話を録音させていただく場合があります。
メールマガジンの発行
冠婚葬祭のマナーやしきたりを中心としたメールマガジン「冠婚葬祭ナビ 折々しきたり想いやり」を発行しています(無料)
知っておきたい大人のマナーを身近な話題から。
毎月1回お手元に届きます。
伝統的なしきたりを大切にしています
「しきたりや伝統文化を次の世代に伝えていきたい」けれど「自分自身の知識に自身がない・・・」「どう伝えればいいのか分からない・・・」
核家族化が進む現代では、そういう悩みをもつ親御さんが増えています。
暮らしの中で自然に学び、感じるしきたりこそ、子供たちの人生を豊かにしてくれるものだと、大野屋テレホンセンターは考えています。
大野屋のお客様へ
個人情報に関するご相談・ご住所の変更等
当社は、財団法人日本情報処理開発協会よりプライバシーマークの付与認定を受け、個人情報の保護に万全を尽くしております。
個人情報に関する開示や、ご住所等のご変更などを承ります。
墓石のメンテナンスのご相談
- お墓のクリーニング
- 水垢などによるお墓の汚れをプロのクリーニング技術で見違えるようにきれいに。雑草処理、植木の剪定もご相談ください。
- ご納骨、彫刻、ご供養式
- ご納骨、ご戒名や家紋など彫刻の追加、ご供養式のお手配もテレホンセンターにて承ります。
もしも会員、葬儀の生前予約アンシアのご相談
- もしも会員
- 大野屋でのお葬式が会員割引でご利用いただけます。お葬式や仏事の疑問やご相談に専門スタッフがお答えいたします。
- 葬儀の生前予約アンシア
- ご本人やご家族の想いを反映したお葬式を。ご家族がお葬式の手配に慌てることなく、ゆっくりとお別れの時間をお過ごしいただける生前予約です。