メールマガジン・バックナンバー

メールマガジン・バックナンバー

第41号 『梅雨こそ気をつけたいお墓のお掃除』(2007/06/25発行)

┌────────────────────────────────────┐
├○             メモリアルアートの大野屋     2007/06/25│
│  --------------------------------------------------------------------│
├○  冠婚葬祭ナビ                           │
│          『折々しきたり想いやり』              │
├○                                   │
└───────────────────   http://www.ohnoya.co.jp  ─┘


冠婚葬祭ナビ『折々しきたり想いやり』はメモリアルアートの大野屋よりお送り
する、お役立ち情報マガジンです。弊社のお客様、メールアドレスをご登録頂い
た方へ毎月1回配信させていただいております。

今後このメールマガジンがご不要でしたら、お手数をお掛けいたしますが、下記
より解除をお願い申し上げます。アドレスのご変更も下記よりお願いいたします。

配信停止・アドレスの変更はこちらから→
              http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html

バックナンバーはこちらから→
      http://www.ohnoya.co.jp/anshin/mail_backnumber/index.shtml


┏━ 今月号 もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 1◆ 特集       「 梅雨こそ気をつけたいお墓のお掃除 」


┃ 2◆ 相談員のつぶやき   「 『 同情 』という名の差別  」
┃       

┃ 3◆ 季節だより      「 夏祭り 」


┃ 4◆ 仏事Q&A
┃   「ペットのお骨をペンダントにして身に着けるのは良くないこと?」

┃ 5◆ 今月のプレゼント
┃          「 夏を楽しく過ごそう! 花型日傘を2名様に 」

┃ 6◆ 大野屋からのおしらせ
┃      当メルマガ監修者が取材にお答えした『ゆうゆう』が発売

┃ 7◆ 編集後記

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 特 集    「  梅雨こそ気をつけたいお墓のお掃除  」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

今年は雨が少ないものの、じめじめと湿気が多いこの季節は、家の掃除や洗濯も
なかなか厄介なものです。

同じようにお墓も注意が必要な時期です。お墓は天然の石で出来ていますので、
意外にデリケート。

汚れ(ほこり、花粉、カビ、コケなど)を長期間放置すると、石の中に浸透し、
やがてはシミや石の傷みへと進んでいきます。

よごれを放置せず、こまめにお掃除をするのが一番です。
梅雨の晴れ間を見つけて、ぜひお掃除しましょう!

まずは雑草や落ち葉の処理
------------------------------------------------------------------------
墓地についたらまずお墓の周囲のごみや雑草を取り除きます。新しい葉が茂る前
のこの季節は葉が落ちやすくなっています。この落ち葉をそのままにしておくと、
雨や太陽の光にさらされて雑草の養分となり、後々のお掃除が大変になってしま
います。落ち葉は放っておかないようにしましょう。

お墓の植栽に多いツバキやサザンカには、茶毒蛾などの害虫が付いていることも
あります。触れるとひどい皮膚炎を起こすこともありますので、手袋を使用しま
しょう。


墓石は基本は水洗い
------------------------------------------------------------------------
墓石に水をかけてスポンジやタオルなどできれいにします。硬いタワシを使用す
ると墓石に傷がついてしまうことがありますので、気をつけましょう。また文字
や家紋の彫刻の細かい部分には、ハブラシを使うと効果的です。

硬い石とはいえ、彫刻部分や角は欠けやすくなっていますので、決して力を入れ
てゴシゴシとこすらないように気をつけます。

水洗いが基本ですが、水洗いで落ちないひどい汚れには洗剤を使うこともできま
す。
ただし石は水分を吸収しますので、一般的な家庭用洗剤は墓石に化学変化を起こ
し、シミなどのトラブルを引き起こす場合もあります。石材用の洗剤を使用する
と安心です。専用洗剤は石材店や霊園管理事務所などで扱っています。


この時期特に気をつけたいのが、カビ。見つけたらすぐに取り除きます。そのま
まにしておくと、墓石のシミの原因にもなってしまいます。


花立・香炉もごみを取り除ききれいにします。


納骨棺の目地が切れていたら・・・
------------------------------------------------------------------------
納骨棺のフタの部分(拝石)のカケやヒビ、止めてある目地が切れているのを見
つけたら、ひしゃくで水をかけて静かに音を聞いてみましょう。内部から水が滴
る音が聞こえたら、納骨棺の中に水が入ってしまっていることが考えられます。
雨が多く降ると、水が溜まることもあります。気づいたら石材店に相談しましょ
う。


塔婆の片付け
-----------------------------------------------------------------------
古くなった塔婆は片付け、墓地の管理者にお焚き上げしてもらいましょう。
いつまでも古い塔婆をそのままにしておくと、周囲のお墓の景観を損ねる原因と
なります。だれもが気持ちよくお参りできるように、迷惑になるようなことは避
けたいものです。
塔婆は回忌供養の時だけしか建ててはいけないものではありません。
お参りにいったときに、新しい塔婆を頼んで立て、古い塔婆は処分しましょう。

お参りの注意点
-----------------------------------------------------------------------
お掃除が終わったら、お花やお供えものを供え、ろうそくに火を灯します。
『故人が好きだったから』と墓石にお酒をかける人もいますが、シミになること
もありますので、避けたほうがよいでしょう。

仏式の場合にはお線香に火をつけ、香炉に置き、一人ずつひしゃくでお墓に水を
注いで、お参りします。

帰る際には、お供えを残していかないようにしましょう。
食べ物の場合には、カラスなどが来て食い散らかしてしまいます。
また缶やビンの放置は墓石のシミやサビの原因になることもあります。

----------------------------------------------------------------------

《自分でできるお墓のお手入れ方法はこちらでもご覧いただけます。》
  ↓
 http://www.ohnoya.co.jp/cemetery/knowledge/000046.shtml

《プロのお掃除・メンテナンスもお勧めです。》
  ↓
 http://www.ohnoya.co.jp/cemetery/maintenance.shtml

建ててから長い年月を経ている場合や、表面がざらざらした叩き仕上げの墓石、
周囲の環境などによっては、ご自分で汚れを落とすのが難しい場合もあります。

そういったときには、プロに頼んでしまうのも一つの手です。

頻繁にお墓参りができない方にもお勧めです。

━2━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 相談員のつぶやき 「 『同情』という名の差別 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大野屋テレホンセンター開設時よりご相談にお答えして12年!
シニアコンサルタント・安井 睦華(やすい のぶか)が、たくさんのお客様と
のやり取りの中で、楽しく、時にはしんみり、時には辛口に日々のつれづれをつ
ぶやきます!
---------------------------------------------------------------------


バトンタッチを繰り返し練習しているリレーの選手や、「オイッチニー・オイッ
チニー」と掛け声も勇ましく百足競争の練習をしている一群など、運動会を真近
に控えた放課後の小学校の校庭は子供たちの歓声でにぎやかな事この上なしです。
そんな校庭の『水飲み場』で4~5名の子供たちが車椅子に乗った一人の少年を
中になにやらガヤガヤと揉めている様子です。

『喧嘩?』それとも『いじめ?』と思った私は
『なにー、みんなで寄ってたかって弱い者いじめなんぞしたら・・・・このばあ
ちゃんが許さないぞー!』
とまさに『憤怒の形相で』駆け寄ってみると、意外にもどの子の顔も土埃と汗で
真っ黒けになってはいましたが、楽しそうに笑っているではありませんか。
もちろん車椅子の少年の顔も体操着も他の子供達と同じようにまっくろけのびし
ょびしょで、椅子の上でお腹を抱えて苦しそうに笑っていたのでした。

ハアーハアーと息せききって走って来たばあちゃんとしては、ちょっと引っ込み
が付かなくなってしまって、
『君たち―。揉めてたみたいだけど、どうかしたのー?』
と、努めて平静を装って聞いてみたのでした。

子供たちが口々に話すところによると、炎天下での組み体操の練習が終わり、一
斉に水飲み場に駆け寄り蛇口にかぶりついて水を飲んでいた所へ、後から追いつ
いた車椅子の少年が同じように『蛇口から直に』水を飲みたそうにしているのを
察し、皆で少年の身体を支え合いながら水を飲ませようと悪戦苦闘していたとい
うのです。車椅子から少年を担ぎ上げ、蛇口まで持ち上げては見たものの、思う
ようには上手くいかなかった為に、結局は皆が水浸しになってしまったとという
ことでした。

最終的にこの少年が目的どおり水を飲むことが出来たかどうかは解りませんが、
この小学校ではごく日常的な光景であり、少年たちの屈託のない笑顔には、持て
る子も持てない子も何のわだかまりも差別も感じられませんでした。

何の衒いや躊躇もなく手を差し伸べる事の出来る子供たちの前で、むしろ『同情』
と言う差別をしていたことに気づかされ、ばあちゃんはちょっぴり反省させられ
てしまったのでした。


━3━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 季 節 だ よ り      「 夏祭り 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

梅雨があけたら、夏の夜空に聞こえてくるお祭りのにぎやかさに風情を感じるこ
とも多くなりますね。全国各地で盛んに行われている夏祭りですが、今回はその
ルーツを考えて見ましょう。


夏季には疫病や農作物への害虫被害、風害・水害など、昔から災害が多い時期で
す。そういった災害はかつては怨霊や疫神が起こすものと考えられていました。
夏祭りはこうした荒ぶる神を鎮めるために行われたといわれています。


また最近は、夏祭りと盆踊りがあまり区別なく行われていますが、盆踊りはお盆
の時期に亡くなったの霊が帰ってくると言われていることから、笛や太鼓を鳴ら
して踊ることで、故人の霊を迎えて慰め、また送るためのものと言われています。
夏祭りと盆踊り本来は別々の行事なのです。

       (参考文献:東京堂出版 『民俗学事典』 民俗学研究所編)


━4━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 仏 事 Q & A
  「 ペットのお骨をペンダントにして身に着けるのは良くないこと? 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――


今回は、ヒマワリ様よりお寄せいただいたご質問にお答えします。


 ┏━┓
 ┃Q┃
 ┗━┛最近、故人やペットの遺骨や遺髪の一部を入れて身につけられるペンダ
   ントがあることを知り、注文しました。

   こういうのを「手元供養」と言って、供養のひとつの形だと知って注文し
   たのですが、後になってたとえ遺骨の一部であっても「分骨」になり、
   "世間一般、特に仏教の世界では分骨は良くない"と聞きました。

   ペットの遺骨を手元に置いてあるので、少しでも悲しみが癒されるならと
   考えて、いつも一緒にいたいという気持ちから注文したのですが、
   「分骨は良くない、しかもアクセサリーであるペンダントに入れて持ち歩
   くなんて、もってのほか。そんなことをしたら成仏できない」
   と言われました...。

   こうしたペンダントに遺骨(の一部)を入れて身につける手元供養という
   形は良くないのでしょうか?

   

                          (ヒマワリ)
 ┏━┓
 ┃A┃
 ┗━┛ヒマワリ様

   お問合せ頂きありがとうございます。
   結論から申し上げますと、仏教では「分骨」が良くないという教えはござ
   いませんのでご心配は無用かと思います。

   古くはお釈迦様のご遺骨も世界中に分骨されておりますし、浄土真宗の信
   徒様は今でも遺骨の一部(喉仏)をご本山にお納めしておられます。

   「アクセサリー」に関しても、ご忠告された方は肌身離さず持っているこ
   とでお気持ちがいつまでも留まってしまい、悲しみも癒されずにいる事を
   ご心配されているのではないでしょうか。

   愛しい人やペットとの別れを充分に悲しんだ後は、時の経過に任せて少し
   づつ思い出す事も少なくなってゆくのもまた人間の自然の営みであり、大
   切なことではないかと存じます。

   ヒマワリ様がいつまでも悲しい思いを抱いて生きておられる事を、亡くな
   った人やペットは喜ばないですものね。せっかくお作りになったペンダン
   トは大切にお守りにされても、そこに「執着」することがないようにと願
   っております。

    ―――――――――――――――――――――――――――

     ご相談は無料です。もちろん匿名で質問できます。
     お気軽にお問いあわせください。
       https://www.ohnoya.co.jp/cgi-bin/memoria.cgi


*現在大野屋ホームページでは「お盆の常識 仏事まめ百科」を掲載中!
                   ↓ ↓ ↓
      http://www.ohnoya.co.jp/faq/dictionary/obon/index.shtml


*知っておきたい仏事のしきたりに関するQ&Aが満載!
 人気ページ「仏事のよくあるご質問」もご覧ください。
          ↓ ↓ ↓
      http://www.ohnoya.co.jp/faq/

━5━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 今 月 の プ レ ゼ ン ト
            「 夏を楽しく過ごそう! 花型日傘を2名様に 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

日傘を開くとパッと花が咲いたような可愛らしさ。つらい真夏の外出も楽しくな
ります。
シンプルな黒と白の色彩ですから、飽きることなくお使いいただけます。

中棒がスライド式なので、コンパクトに持ち運べ、ご使用時は伸ばしてゆったり
使えます。

       .....................................................................

             7月20日〆切です。
       当選者は次号(7/25号)にて発表いたします。

          ↓ ご応募お待ちしています! ↓

     http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html?link=reader

  ┌【 当選者発表! 】─────────────────────┐
 ┌                                 ┐
 │                                 │
 │    前号のプレゼント   『 夏を感じる下駄 』       │
 │                                 │
 │         ご当選おめでとうございます!          │
 │                                 │
 │          大阪府和泉市  山本 様           │
 │                                 │
 │          埼玉県北足立郡 大久保 様          │
 │                                 │
 │      たくさんのご応募ありがとうございました。       │
 └                                 ┘
  └───────────────────────────────┘

━6━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆  大 野 屋 か ら の お し ら せ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
お近くの方はぜひお越しください。


 新しい家族葬のかたち「フューネラルリビング横浜」 内覧会
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
生演奏鑑賞会付きフューネラルリビング料理 試食会も同時開催。

7/6(金)・7(土)・8(日) フューネラルリビング横浜 にて

 詳細はこちらから↓(参加無料)
http://www.ohnoya.co.jp/funeral/living_yokohama.shtml


【雑誌掲載予定】――――――――――――――――――――――

《 当メールマガジン監修者・小嶋 幸夫が取材にお答えしました。》

7/1発売 雑誌「ゆうゆう」8月号
 『お墓についての基礎知識』
  ~「もしもの時」に、急ぎ判断・決断・決定するよりも、今から夫婦で
    家族みんなで考えておきましょう!


7/1「PAFE japon」No.7
  『さくらちゃん、ここなら家族みんなでずっと一緒にいられるね』
 ペットも一緒に眠れるお墓『withペット』の記事が掲載されます。


━7━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 編 集 後 記
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
うっとうしい空模様やじめじめした空気が重苦しい日が続いています。
そんな中でも道端に鮮やかに咲くあじさいの青色にはさわやかな気持ちになりま
すね。

この時期のお部屋での気分転換には、アロマオイルが効果的だそうです。
さわやかな香りでデオドラント効果はもちろん、嫌な虫が寄り付かないというう
れしい効果も期待できます。試してみてくださいね。

http://item.rakuten.co.jp/mgohnoya/c/0000000118/
↑様々なアロマオイルをご紹介しています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
┌──┐株式会社 メモリアルアートの大野屋 監修 小嶋 幸夫
│\/│                  編集 川瀬 由紀
└──┘〒171-0033 東京都豊島区高田3-13-2 高田馬場TSビル
    TEL 0120-02-8888
    メールマガジンに関するご意見、ご感想、お問い合わせは
                          m-pr@ohnoya.co.jp
    ホームページもご覧ください。http://www.ohnoya.co.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※