メールマガジン・バックナンバー

メールマガジン・バックナンバー

第68号 『お葬式~こんなことで困っていませんか?』(2009/09/25発行)

┌────────────────────────────────────┐
├○             メモリアルアートの大野屋     2009/09/25│
│  --------------------------------------------------------------------│
├○  冠婚葬祭ナビ                           │
│           『折々しきたり想いやり』             │
├○                                   │
└──────────────────────http://www.ohnoya.co.jp ──┘


冠婚葬祭ナビ『折々しきたり想いやり』はメモリアルアートの大野屋よりお送り
する、お役立ち情報マガジンです。弊社のお客様、メールアドレスをご登録頂い
た方へ毎月1回配信させていただいております。

今後このメールマガジンがご不要でしたら、お手数をお掛けいたしますが、下記
より解除をお願い申し上げます。アドレスのご変更も下記よりお願いいたします。

配信停止・アドレスの変更はこちらから→
              http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html

バックナンバーはこちらから→
      http://www.ohnoya.co.jp/anshin/mail_backnumber/index.shtml


┏━ 今月号 もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 1◆ 特集    「 お葬式~こんなことで困っていませんか? 」 

┃ 2◆ 安井睦華の それはそれ、これはこれ!
┃                     「 バナナダイエット顛末書 」
┃           
┃ 3◆ 特別予告!「 大野屋70周年記念 仏壇仏具1式をプレゼント!!」

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 こんにちは。大野屋の川瀬です。

 8月末まで、「天ぷらにスイカ」など食い合わせ(食禁)や、生活の知恵とし
 ての「朝焼けは雨、夕焼けは晴れ」など、昔から伝わる言い伝えを募集いたし
 ました。ご協力ありがとうございました!

 いわゆる「おばあちゃんの知恵袋」のようなものから、根拠の不確かなちょっ
 と怖いものまで、様々なものをお寄せいただきました。

 回答の結果はこちら↓
 http://www.ohnoya.co.jp/faq/kidsqa/tradition/questionnaire.shtml


 意外に科学的だったり、子供達へのしつけや教訓、戒めの意味が深く込められ
 ている言い伝えなどが多くあり感心させられました。

 ちなみにアンケートで一番多かった回答・第1位は
 「夜口笛を吹くと・・・(その後に入る言葉は様々ですので、ご自分の知って
 いるものは何位に入るのか、ぜひアンケート結果でご覧ください)、第3位は
 「夜つめを切ると・・・(この後も諸説あります)」
 というように、「夜○○すると××(悪いこと)が起きる」というパターンが
 とても多かったです。

 確かに考えてみると、今のような夜の明かりが乏しかった時代には夜の闇の恐
 ろしさは比べ物にならないでしょう。今は24時間コンビニも開いていて、車
 があれば夜中でも簡単に出かけられ、真夜中でもテレビやインターネットも楽
 しめる時代ですが、それでも尚、子供のいる家庭の半数以上の人が「次の世代
 にも伝えている」と答えています。現代も子供のしつけとして、まだまだ現役
 というわけなのですね。

 故実にばかり囚われるのも考えものですが、自然に対する畏敬、生活の知恵な
 ど上手に選んで伝えていきたいものですね。

 「子供と学ぶ生活のしきたり」アンケート結果はこちら↓
 http://www.ohnoya.co.jp/faq/kidsqa/tradition/questionnaire.shtml


━1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 特集   「 お葬式~こんなことで困っていませんか? 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

お葬式は大切な方を偲び、感謝の気持ちをあらわす場です。故人との最後のお別
れの場で想いをこめてきちんとお送りするために、迷ってしまう様々な場面での
マナーを身につけておきましょう。


●  訃報を受けたらどうする?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

肉親や近親者、ごく親しい間柄の場合には、できるだけ早く駆けつけます。その
際には平服でかまいませんが、なるべく地味な服装を心がけます。

一般的な友人・知人の場合には、通夜や告別式に参列しましょう。遺族はお葬式
の準備や弔問客の対応などで、非常に忙しいときです。こちらの気遣いがかえっ
て迷惑になってしまわないようにしましょう。


● お通夜・告別式、どちらに出席する?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

通夜は本来、遺族や近親者、親しい友人など、故人と深いかかわりをもつ人たち
のお別れの場で、一般の人は告別式に出席するのが本来の形です。
ただ現在は、仕事などの都合がつきやすい通夜に、一般の人も参列することが多
くなり、あまり気にしないことも多くなっています。


● 弔問できないときどうする?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

代理の人を立てるか、弔電を打つ、お悔やみのお手紙を送るなどして弔意を伝え
ます。

お香典を郵送するときには、香典袋に入れて喪主宛てに現金書留で送ります。必
ずお悔やみと参列できないお詫びを書いたお手紙を添えましょう。

まれに「友人のお父さんが亡くなったのですが弔電を打った方がいいですか?」
という人もいます。弔電は本来お葬式に参列すべき間柄なのにやむを得ず行けな
い人が送るものですから、何でもかんでも弔電をというのはおかしな考えです。

また弔電を打つには、喪主名・届け先が必要です。内容は相談すれば様々な文例
を教えてもらえます。

● 家族葬でやります、と言われたら?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

最近は「家族葬」といって、家族や近しい親族、本当に親しかった人のみでお葬
式を行うことも増えています。その場合には、故人や遺族の意向をふまえ一般の
人は参列を遠慮します。

お参りしたい場合には、都合を伺った上で自宅を訪ね、お香典やお供えを差し上
げて、お参りさせてもらいます。タイミングとしては初七日が過ぎて遺族が落ち
着いた頃がよいでしょう。

家族葬だと「お香典をさしあげてもいいの?」と心配になりますが、必ずしもお
香典辞退とは限りませんので持参してかまいません。

自宅へ伺う場合、お葬式後のあわただしさで家の中が整っていないことがありま
すので、事前に連絡をして都合を聞いてから伺うのがマナーです。「連絡をする
と逆に接待に気を使わせてしまうから」と心配する人もいますが、準備が整って
いない時に突然やってくる訪問者ほど、家族を戸惑わせるものはありません。心
配なら電話で「その後の予定もあるのですぐに失礼させていただきます」とあら
かじめ断わっておけば、お互いに退出するタイミングが取りやすいでしょう。ま
た当然ですが、食事時、食事の前になる時間は避けるべきです。

疲れている遺族を相手に長居は禁物ですが、故人との思い出話など少しお話すれ
ば、家族の知らなかった故人の一面を知ってもらうことができ、喜んでもらえる
ことでしょう。

● お香典はどうする?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

相手の宗教に合わせた不祝儀袋を用います。

 ◇ 表書き・水引についてはこちらでご覧ください。↓
  http://www.ohnoya.co.jp/faq/qa/reference/omotegaki.html

お金はいくらぐらい包む?
----------------------------------------------------------------------
故人とのご関係、お付き合いの程度、地域の慣習や親族のお考えによって異なり
ます。目安としては以下の通りです。

 ◇香典額の目安

   (亡くなった相手)          (金額)
 ・両親                 5~10万円
 ・兄弟姉妹・その配偶者         3~5万円
 ・祖父母                5千~3万円
 ・おじ、おば、いとこ、おい、めい    1~3万円
 ・嫁の実家、娘の嫁ぎ先         3~5万円(先方の両親)
                     1~3万円(先方の祖父母)
 ・ご近所(町会の決まりがあれば従います)3~5千円
 ・上司、同僚、部下およびその家族    5千~1万円
 ・友人の親               5千円


また中に入れるお札は、新札を使わないという慣習があります。新札だと事前に
準備しておいたようで失礼になるという考えからです。
しかし人に差し上げるものですので、あまり古いお札を使うのも考えものです。
もし新札を使う場合には一度折り目をつけたものをお包みすると良いでしょう。


2万円など偶数は良くない?
----------------------------------------------------------------------
偶数金額のお香典が良くないということはございません。
ただもし気になるようでしたら、お札に5千円札を使って枚数を3枚にしてはい
かがでしょうか。
お香典の額としてふさわしくない数字は、死や苦につながる「4」や「9」とい
う数字です。

連名で包むには?
----------------------------------------------------------------------
連名で包む場合には、数人の場合には表書きに全員の名前を書きます。この時目
上の人を右側に書きます。

またグループで包む際には、表書きには会社名や部署名、グループ名などを書く
か、代表者の名前を書いて「他一同」とします。
その際には別紙に全員の名前や住所を記入して同封します。

お香典辞退の場合は?
----------------------------------------------------------------------
喪主がお香典を辞退しているときには、先方の意向を汲み無理に渡すことは控え
ます。強引に渡すと、先方や周囲の参列者が混乱します。手ぶらで行くのが心配
な場合には、念のためお香典を準備しておいて、受付の様子でお渡しすべきか判
断するという方もいます。


お通夜と告別式、どちらに渡す?
----------------------------------------------------------------------
「通夜と告別式の両方に出席する場合、お香典はいつ渡せばよいの?」というご
質問もよくいただきます。地域によっても違いますが、お通夜のときにお渡しす
ることが多いようです。その場合、翌日の告別式では
「お通夜のときにお香典はお渡ししています」と受付に伝え、記帳のみをします。

    ―――――――――――――――――――――――――――


     しきたりやマナー、仏事に関するご相談は無料です。
     もちろん匿名で質問できます。
     お気軽にお問いあわせください。
       https://www.ohnoya.co.jp/contact/memoria.php

     *知っておきたい仏事のしきたりに関するQ&Aが満載!
      人気ページ「仏事のよくあるご質問」もご覧ください。
               ↓ ↓ ↓
          http://www.ohnoya.co.jp/faq/
               ↑ ↑ ↑
            どんどん更新されています。

━2━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 安井睦華の『それはそれ、これはこれ!』 
              「 バナナダイエット顛末書 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大野屋テレホンセンター開設時よりご相談にお答えして14年!
シニアコンサルタント・安井 睦華(やすい のぶか)が、日々のつれづれを時
には楽しく、時には怒り、時には涙で語ります。
---------------------------------------------------------------------

さて今年もまた秋の健康診断の季節がやってきました。

昨年の9月に始めた私の『バナナダイエット』奮闘記の結果をお知らせします。
あれから丁度1年が経過し、朝夕の1万歩ウォーキングの効果と併せ、お蔭様で
見違えるほどスリムになりました。


・・・・・


と申し上げたい所ですが、残念ながら周囲の(冷静な)予測通りに体重の変化は
殆ど現れることなく依然としてLL体型を維持しております。

新しい事に挑戦する時の意気込みやワクワクした期待感は捨てがたいものですが、
それが苦痛や我慢を強いられる場合にはやはり生半端な決心では続け難いものだ
とつくづく思い知らされました。

何てったって、朝の庭掃除が終わり小腹が空いた頃に漂ってくる、コーヒーやト
ーストの焼ける香ばしい匂い、大きな二つの目玉焼きに、カリッと焼き上げたベ
ーコンの滴るあぶらを横目で睨み付けながら、更にはお隣の台所から漂ってくる
味醂(みりん)干しや味噌汁の匂い・・・そんな誘惑にじっと我慢しつつ、一人
もくもくとバナナを食べ・水を飲み続けることの何と言う味気ないことか!結局
『今更少しばかり痩せた所でなんになるの!』
『人間の基本的欲望を抑えてまで続ける価値って何なの!』
『LLだって元気な人は一杯居るし、SSだって早死にも居るわ!』
と葛藤の結果、朝の食欲を優先してしまったのです。

とは言いながらも同時にスタートしたウォーキングだけは1年間殆ど休むことな
く続ける事が出来たのは、歩く事による楽しみが沢山あり、何十年来の肩こりも
すっかり治まってしまった事が大きいかと存じます。

思い起こせば今から13年前に会社の健康診断で『乳癌』と診断されて、あたふ
たと入院・手術をしたのですが、術後の少々辛いリハビリが功を奏したのでしょ
うかお蔭様で後遺症が出ることも無く現在に至っています。
それまでにも私なりに人生の転機と思えるような事も何度かあり、その都度人並
みに迷ったり悩んだりしながらも家族や友人達に支えられてきたのですが、『病』
だけは誰かに肩代わりをして貰えるものでもなく自分1人で受け止め乗り越えな
くてはならない大きな試練だったと、今更ながら感慨深いものがあります。

昨今はダイエットだ自然食だ、サプリメントだと夢中になる方も多いのですが、
何事も程ほどに楽しみながら継続することが大切かと思います。
そして自分自身が望まない嫌な状況に遭遇しても、けっしてその事に悲観したり
囚われない事が、毎日が元気で居られる秘訣でしょうね。

さあスポーツと食欲と健康診断の秋です。

美味しいものを沢山頂いて、思いっきり歩いて下さい。
そして忘れずに健康診断をしましょう!
運よく悪いものを見つけてもらえたら、さっさと治療して又元気に再出発すれば
いいんですからネ。

━3━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 特別予告!「 大野屋70周年記念 仏壇仏具1式をプレゼント!!」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

メルマガ会員の方だけに事前にお知らせ!

大野屋創業70周年を記念し、人気ナンバーワンのお仏壇「イフ」を仏具をセッ
トしてプレゼントいたします。「イフ」は桐の無垢材を使用し、シンプルな装飾
がさわやかなお仏壇です。ピッタリの仏具1式もセットになっています。

ご応募は10月1日より開始です。ご応募スタートの際に改めてお知らせします!


◇◇◇ 前回のプレゼント「フラワーディフューザー」当選者発表 ◇◇◇

              相模原市 三上様

              横浜市  大橋様

              京都市  山本様


             おめでとうございます!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
┌──┐株式会社 メモリアルアートの大野屋 監修 小嶋 幸夫
│\/│                  編集 川瀬 由紀
└──┘〒171-0033 東京都豊島区高田3-13-2 高田馬場TSビル
    TEL 0120-02-8888
    メールマガジンへのご意見、ご感想、お問い合わせは
                          m-pr@ohnoya.co.jp
    ご相談は
        https://www.ohnoya.co.jp/contact/memoria.php へどうぞ。
    ホームページもご覧ください。http://www.ohnoya.co.jp
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※