メールマガジン・バックナンバー

メールマガジン・バックナンバー

第112号 イマドキお盆の疑問、解決講座(2013/05/25発行)

■───────────────────────────────────■
  メモリアルアートの大野屋
--------------------------------------------------------------------------
       冠婚葬祭ナビ 『折々しきたり想いやり』2013/05/25

                         http://www.ohnoya.co.jp
■───────────────────────────────────■


本メールはメモリアルアートの大野屋よりお送りする、お役立ち情報マガジンで
す。弊社のお客様、メールアドレスをご登録頂いた方へ毎月1回配信させていた
だいております。

今後このメールマガジンがご不要でしたら、お手数をお掛けいたしますが、下記
より解除をお願い申し上げます。アドレスのご変更も下記よりお願いいたします。

配信停止・アドレスの変更はこちらから→
              http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html

バックナンバーはこちらから→
      http://www.ohnoya.co.jp/anshin/mail_backnumber/index.shtml


┏━ 今月号 もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 1◆ 特集
┃        「 イマドキお盆の疑問、解決講座 」

┃ 2◆ 安井睦華の それはそれ、これはこれ! 
┃           「 近くて遠い国 モンゴルとの出会い 」

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは!大野屋の川瀬です。


4月末までご応募受付していました

「大野屋テレホンセンターご相談件数20万件感謝キャンペーン」のプレゼントの
書籍「なるほど!それでいいんだ お葬式・法要のQ&Aハンドブック」(主婦と生
活社)にたくさんのご応募ありがとうございました。


ご当選の200名の皆さまへは、書籍を発送いたしましたので、お手元に届いたら
ぜひお役立ていただければ嬉しいです。


また残念ながら落選されてしまった方(スミマセン...)は、書店などで見かけた
らぜひお手にとってみてくださいね!
また当選、落選に関わらず、仏事のご相談はいつでも承っていますので、ぜひお
気軽にご利用ください。

━1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 特集  「 イマドキお盆の疑問、解決講座 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――


お盆は仏教行事の枠を越えて、日本に古くから伝わる伝統行事です。

亡くなった家族の霊が、年に1度自宅へ帰ってきて、それを生きている私たちが
提灯を飾ってにぎやかに、また季節のお供えで手厚くお迎えする、大切にしたい
心あたたまる行事でもあります。

でも、大家族で多くの供養の担い手がいた時代と違い、現代は家族構成や生活ス
タイルの変化により、昔ながらのお盆ができないとお悩みの相談も毎年多くなっ
ています。


そこで、今回は、「イマドキお盆の疑問、解決講座」と題して、現代のライフス
タイルならではのご相談と解決方法をご紹介します。

☆盆提灯を飾るスペースがない・・・
-----------------------------------------------------------------------
Q)
 仏壇を置いている部屋が狭く、盆提灯を飾るスペースがありません。
 正式には1対(2つ)を飾るものだと聞いたけどどうしたらいい?。


A)
 仏間があったかつての住宅事情とは違い、最近はリビングや寝室などに仏壇
 を置く人が増えています。

 お盆提灯を飾るスペースが無い場合、本来は左右1対で飾るのが正式ですが、
 1つだけでも構いません。

 またサイズも高さ30センチほどで、盆棚(お盆の祭壇)の上における小さい
 サイズのものも、仏壇店にて販売されています。

☆仕事のため迎え火を焚く夕方にはまだ家族が戻ってこないのですが・・・?
-----------------------------------------------------------------------
Q)
 迎え火を焚く時間って何時くらいですか?
 仕事のため迎え火を焚く夕方にはまだ家族が戻ってきませんが、どうしたら?

A)
 時間に決まりはありませんので、ご家族が集まって、帰ってくる故人の霊をお
 迎えできる時間でよいかと思います。

☆マンション住まいで迎え火や送り火が焚けないときには?
-----------------------------------------------------------------------
Q)
 マンション住まいのため、自宅に庭がありません。
 迎え火や送り火はどうすればいいですか?

A)
 最近はマンション住まいなどで、自宅の門先や庭で迎え火・送り火を焚くのが
 難しくなっています。

 マンションのベランダで焚くと、たとえ少量であっても火災報知機が作動した
 り、煙でご近所の方に迷惑をかけることがあります。

 居住者共用の庭やエントランスなどにて管理規定を確認の上ごく小さく焚いて
 はいかがでしょうか?床材を汚さないよう、ほうろく(素焼きの皿)をお使い
 ください。

☆仏様へのお供えのお膳、何を作ったらいいのか分からない・・・
-----------------------------------------------------------------------
Q)
 お盆の期間中は、仏様へのお供えとしてお膳を用意すると聞きましたが、何を
 作ればいいのでしょうか?

 亡くなった父は肉や魚が好きだったのですが、なまぐさ物はやめたほうがいい
 でしょうか?


A)
 お盆の期間中には、帰ってきた故人をもてなすために、お膳(御霊供膳 ごり
 ょうぐぜん)を盆棚にお供えします。

 ご飯、汁物(お吸い物、味噌汁)、煮物や和え物、漬物など精進料理で作るの
 が正式と言われていますが、最近は生活スタイルの変化により、毎食を用意す
 るのは難しいですね。

 家族の食事を作る際に少し故人の分を取り分けるなど、できる限りの用意でよ
 いかと思います。


 また法要ではなくご家庭でのお供えであれば、精進料理だけではなく、故人の
 好物もお供えしてもよろしいのではないでしょうか?


 また仏壇店では、お供え用の精進料理をフリーズドライにしたセットや、ビー
 ルやラーメンなどさまざまな食品を模したキャンドルも販売されていますので
 そういったものを利用しても良いですね。


☆お盆が終わったら、飾りはどうやって処分する?
-----------------------------------------------------------------------
Q)
 お盆に使った白張り提灯などはお寺にてお焚き上げしてもらうのでしょうか?


A)
 新盆のとき1年限り飾る白張り提灯(白紋天)やまこもなどお盆用品は、かつ
 ては自宅で燃やしたり、川に流したりされていましたが、最近の住宅事情や廃
 棄物処理の規制によって難しくなっています。

 通常のごみとして処分して構いませんが、気になるようなら紙などに包んで他
 のものとは分けて処分してはいかがでしょうか。


 絵柄のついた提灯は、翌年以降も毎年飾ります。お盆が終わったらほこりを落
 とし、部品をきれいに拭いて、防虫剤を入れてしまっておきましょう。

☆新盆のお宅へお中元を贈ってもいいですか。
-----------------------------------------------------------------------
Q)
 普段お中元を贈っている先の方で、今年ご不幸がありました。

 今年は新盆だと思いますが、お中元は控えたほうがいいでしょうか?


A)
 お中元・お歳暮は日頃お世話になった方へのお礼の意味でお送りするものです
 から、贈っても構いません。

 ただし、喪中ですのでかけ紙には注意しましょう。
 通常のお中元には紅白の水引が印刷された掛け紙を使用しますが、喪中の場合
 には白無地の奉書紙か無地の短冊を使用します。

 またお亡くなりになって49日も過ぎていない場合には、49日の忌があけて
 から贈ります。もしお中元の時期が過ぎてしまう場合には「暑中見舞い」とし
 て差し上げてはいかがでしょうか。

☆郷里のお盆は8月、今の住まいは7月、お盆はいつやったらいいの?
-----------------------------------------------------------------------
Q)
 実家のある田舎ではお盆は8月にやっていましたが、現在住んでいるところでは
 7月に行うのが普通のようです。

 どちらの時期でお盆をすればいいでしょうか?


A)
 ご出身の地域の慣習にあわせても、現在の住まいの慣習にあわせてもどちらでも
 構いません。親戚がお参りしやすいほうを選ぶこともあります。

☆我が家が新盆、知人の家も新盆。お参りに行ってはダメ?
-----------------------------------------------------------------------
Q)
 母が亡くなり、新盆です。

 お世話になった知人が亡くなったので、お盆にお参りに伺いたいのですが、失
 礼にあたることはありませんか?

 
A)
 地域の慣習にもよりますが、新盆のお宅が、他の家のお宅へお参りに行っては
 いけないということはありません。

-----------------------------------------------------------------------
[こちらもご覧ください]


  ・お盆に必要な品物が揃います。
   【レビューを書いて10%OFF!レビュー割実施中!】↓
   http://www.ohnoya-webshop.com/fs/ohnoya/c/2010-bon

  ・【「お盆」のスケジュールについて】↓
   http://www.ohnoya.co.jp/faq/dictionary/obon/schedule.shtml

  ・【「お盆」については、ホームページでも詳しくご覧いただけます】↓
   http://www.ohnoya.co.jp/faq/dictionary/obon/index.shtml

    ―――――――――――――――――――――――――――


     しきたりやマナー、仏事に関するご相談は無料です。
     もちろん匿名で質問できます。
     お気軽にお問いあわせください。
      https://www.ohnoya.co.jp/contact/memoria.php

━2━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 安井睦華の『それはそれ、これはこれ!』
               「近くて遠い国 モンゴルとの出会い」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大野屋テレホンセンター開設時よりご相談にお答えして17年!
シニアコンサルタント・安井 睦華(やすい のぶか)が、日々のつれづれを時
には楽しく、時には怒り、時には涙で語ります。
---------------------------------------------------------------------

娘が昨年からモンゴル語を習い始めました。

彼女の人生でこれから何人のモンゴル人と会う機会があるのかと思うと???と
言う気がしないでもないのだが、当の本人は結構愉しんでいるようです。


そのモンゴル語の先生が我が家に遊びに来られるという話になり、友人達にも声
掛けして15人ほどが集まり、遅くまで飲んだり・食ったり・お喋りしたりの楽し
い一晩を過ごしました。

食事を用意するにあたって、事前に娘からモンゴルでは肉食が中心で魚や野菜の
種類も極端に少ないと聞いていました。
なんと、魚や野菜の品名を表す単語自体が少なく、一般的には<魚><葉っぱ>とい
う表現でまとめられているようです!なんたる大雑把・・・!


何せモンゴル=蒙古・ヂンギスハーン・朝青龍・白鵬くらいしか思い浮かばない
し、首都がウランバートルと言う程度は知っていても、そこが世界一の大気汚染
都市であるとか、日本の4倍もの面積の国土に人口は僅かに281万人という事や、
今でもゲルで生活しながら遊牧している人がいることを聞いてビックリ!するこ
とばかり。


またついこの間まで共産主義の圧政に支配されていて、仕事も勉強もまして旅行
は自由にできなかったとか、永い攻防の歴史のなかで中国に対する遺恨の念は市
民レベルでも非常に根深いものがある事も初めて聴きました。


26歳という若さの先生には兄弟姉妹が8人、ご両親にはそれぞれ10人兄弟!
一族の結束も非常に固いということも聞きました。


彼女の話の端々で感じられる公序良俗の意識や、年長者に対する礼の篤さは、単
にモンゴルの国民性だけでなく、地縁・血縁の強く深い絆の中で培われてきたも
のだと感じました。


彼女と話したほんの数時間の間に、日頃から口うるさい爺婆までがこぞって彼女
とモンゴルの虜になってしまったのには、たまたま彼女が驚くほどの美貌の持ち
主だったことだけでなく、近頃はとんとお目に掛かる事が少なくなった、清楚で
慎ましやかな立ち居振る舞いからは想像出来ないほどの強い向学心と、ひそかに
抱いている大きな将来への野心(ゆめ)が彼女のきらきらした瞳の中に強く感じ
させられたからに相違ありません。


個人の自由ばかりが尊重される一方で、核家族、独居老人、孤独死が大きな社会
問題となり、親が子を子が親を殺めると言う恐ろしいニュースさえが日常茶飯事
という異常な時代に、将来の目標もやりたい事もなく無気力で刹那的な快楽主義
者ばかりが増えている何処かの国とはくらぶべくもないお話です。


もちろん〔モンゴル人としての誇りや熱い想い〕や〔一族の期待に対する責任感〕
は、他国から侵略されたり略奪された重い歴史が背景にあるのでしょう。


彼女の雰囲気には下田歌子や津田梅子女史を髣髴とさせるものがあるのですが、
しかし彼女たちの持つ切羽詰まったような悲壮感(?)はなく、むしろ大らかで
あっけらかんとした魅力があるのは、広大な蒙古草原を縦横無尽に行き来してい
たご先祖たちの(騎馬民族の)血が流れていからなのでしょうかねぇ。


後日、モンゴルフェスティバルというイベントにて、馬頭琴やモンゴル相撲も興
味深く愉しませてもらったのですが、広大な草原の風に吹かれたような、なんと
も心惹かれる[近くて遠い国]モンゴルとの出会いでした。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

[ぜひご参加ください]人形供養祭・セミナー・相談会情報


■人形供養祭開催情報 
http://www.ohnoya.co.jp/ningyoukuyou/?utm_source=mm201304&utm_medium=mail&utm_campaign=%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E4%BE%9B%E9%A4%8A

■終活セミナー(関東)開催情報
http://www.ohnoya-funeral.com/seminar.shtml

■お墓の相談会開催情報
http://www.ohnoya-cemetery.com/seminar/

■終活セミナー(関西)開催情報
http://www.ohnoya-cemetery.com/seminar/

――――――――――――――――――――――――――――――――――――


<大野屋のfacebookページ>

知っているとちょっと役立つマナーやしきたりはもちろん、商品開発の舞台裏や、
大野屋テレホンセンターのウラ話など、ここでしか公開していない内容をたくさ
んお届けしています。

ぜひ[いいね!]を押して、ご覧ください!


 ★大野屋facebookページ
   http://www.facebook.com/ohnoya?v=app_211074635600191
   ここから[いいね!]を押して下さい


最後までご覧いただき、ありがとうございました。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
┌──┐株式会社 メモリアルアートの大野屋   編集:川瀬 由紀
│\/│                  
└──┘〒163-0638 東京都新宿区西新宿1丁目25番1号 新宿センタービル38階
    TEL 0120-02-8888
    メールマガジンへのご意見、ご感想、お問い合わせは
                          m-pr@ohnoya.co.jp
    ご相談は
        https://www.ohnoya.co.jp/contact/memoria.php へどうぞ。
    ホームページもご覧ください。http://www.ohnoya.co.jp


    ★大野屋facebookページが出来ました
     http://www.facebook.com/ohnoya?v=app_211074635600191
     ここから[いいね!]を押して下さい

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※