メールマガジン・バックナンバー

メールマガジン・バックナンバー

第118号 年賀状のマナー、間違っていませんか?(2013/11/25発行)

■───────────────────────────────────■
  メモリアルアートの大野屋
--------------------------------------------------------------------------
       冠婚葬祭ナビ 『折々しきたり想いやり』2013/11/25

                         http://www.ohnoya.co.jp
■───────────────────────────────────■


本メールはメモリアルアートの大野屋よりお送りする、お役立ち情報マガジンで
す。弊社のお客様、メールアドレスをご登録頂いた方へ毎月1回配信させていた
だいております。

今後このメールマガジンがご不要でしたら、お手数をお掛けいたしますが、下記
より解除をお願い申し上げます。アドレスのご変更も下記よりお願いいたします。

配信停止・アドレスの変更はこちらから→
              http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html

バックナンバーはこちらから→
      http://www.ohnoya.co.jp/anshin/mail_backnumber/index.shtml


┏━ 今月号 もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 1◆ 特集    「 年賀状のマナー、間違っていませんか? 」
┃      

┃ 2◆ 安井睦華の それはそれ、これはこれ! 
┃          「 人生いろいろ 」

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは!大野屋の川瀬です。


いよいよ12月も間近となりました。

大野屋テレホンセンターには毎日たくさんの「喪中はがき」と「年賀状」のご相
談がよせられています。


年賀状も喪中はがきも、年末年始の大切なご挨拶。

知人や友人、懐かしい人に送る年に1度のお手紙なら、失礼のない書き方・出し
方をしたいものです。今回は、知っておきたいマナーをまとめてみました。


━1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 特集  「 年賀状のマナー、間違っていませんか? 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

年賀状とは?
------------------------------------------------------------------------
もともと日本には、お正月に目上の人や日ごろお世話になっている人のところへ
出向いてご挨拶をする「年始回り」という行事がありました。


しかし相手が遠方に住んでいるなどの理由で年始回りに行けない場合、代わりと
して手紙でご挨拶をするようになったのが、年賀状です。


明治維新後の1871年に郵便制度が確立し、2年後の1873年に郵便はがきが発行さ
れると、年始のあいさつを簡潔に安価で書き送れるということではがきで年賀状
を送る習慣が急速に広まっていき、年賀状を出すことが国民の間に年末年始の行
事のひとつとして定着しました。

いまや定番のお年玉付年賀はがきは、昭和24年(1949年)に初めて発行され大ヒ
ットしたもので、これを機に年賀状の取扱量は急激に伸びたといわれています。


ちなみに最初の年の「特等」はミシンでした。

ミシンなどの実用品から、カメラやラジオ、テレビ、さらに海外旅行などへと変
遷しました。ちなみに今年の「1等賞品」は現金1万円で、金額は少ないものの、
当せん確率は例年より10倍高くなっているそうです。


年賀状の書き方のマナーを復習してみましょう
------------------------------------------------------------------------
【年賀状 内容の構成】

出す相手やデザインによって添える言葉を選んで構成しましょう。


1、 賀詞(新年を祝う言葉)

「あけましておめでとうございます」「賀正」「謹んで新年のご祝詞を申し上げ
ます」など。

漢字1文字の「寿」「福」「賀」や2文字の「賀正」「迎春」などは、目上の人に
は使わないほうがよいといわれています。仕事関係の方や目上の人へは「謹賀新
年」「恭賀新年」など4文字や「あけましておめでとうございます」「謹んで新春
のお慶びを申し上げます」などを使います。

2 お世話になったことへのお礼やあいさつ

「旧年中は大変お世話になりました」など。

年賀状は、新しい年を祝うあいさつ状なので縁起の悪いことばは使いません。
「去る」などもタブーといわれ、「去年」は使わず、「昨年」「旧年」などを使
います。

3 相手の健康や繁栄を願う言葉

「皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます」など

4 今後の指導や支援をお願いする言葉

「本年もどうぞよろしくお願いいたします」など

5 年号・日付、住所・氏名

「元旦」の「旦」は太陽が地平線上にあらわれる時のことで、夜明け・早朝を表
します。

元旦は1月1日の朝のことなので、「1月1日 元旦」「正月元旦」といった表現は
間違いです。「平成26年 元旦」と書きましょう。


喪中はがきを受け取ったら、お悔やみの心を伝えましょう。
------------------------------------------------------------------------

年賀状の準備の一方、喪中はがきも届く時期です。
年賀状の送付先リストから外すとともに、お悔やみの気持ちもお伝えしましょう。

<喪中はがきでご縁のある方の逝去を知ったら>

できるだけ早めにお手紙でお悔やみの気持ちを伝えると良いでしょう。
また、他の人のお供えと重なっても困らない品物として、お線香を添えて送られ
てみてはいかがでしょうか。


お供え物の表書きは、「御仏前」や「御供」とされることが多いようです。
掛け紙も黒白の不祝儀用を用います。


<喪中はがきを見てお香典をもらったら>

お香典でも、お線香やお花を頂いた場合でも、頂いてから1週間から1カ月以内に
頂いた金額の3割から半額程度を目安にお返しをしましょう。
年内でも決して早すぎるということはありません。


まだまだある喪中のマナー こちらもご覧ください。


◎喪中はがきの文例はこちら
「気持ちの伝わる喪中の挨拶文例集」
http://www.ohnoya.co.jp/faq/dictionary/nenmatsunenshi/hagaki.shtml


 
◎喪中のときの初詣やおせち料理は?
「喪中とは?期間と範囲は?」
http://www.ohnoya.co.jp/faq/dictionary/nenmatsunenshi/index.shtml

◎喪中(年賀欠礼)の質問
30問以上のQ&Aを掲載!
http://www.ohnoya.co.jp/faq/manner/

    ―――――――――――――――――――――――――――


     しきたりやマナー、仏事に関するご相談は無料です。
     もちろん匿名で質問できます。
     お気軽にお問いあわせください。
      https://www.ohnoya.co.jp/contact/memoria.php


━2━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 安井睦華の『それはそれ、これはこれ!』
               「 人生いろいろ 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大野屋テレホンセンター開設時よりご相談にお答えして17年!
シニアコンサルタント・安井 睦華(やすい のぶか)が、日々のつれづれを時
には楽しく、時には怒り、時には涙で語ります。
---------------------------------------------------------------------


個人的にも多少のご縁があり、娘や孫達も長いこと水泳教室でお世話になったコ
ーチが亡くなられ、親しくしていた奥様を慰めたいという思いからお悔やみに伺
いました。

59歳という若さで夫に先立たれ、さぞかしつらい思いをしているのではないかし
らと思っていましたが、意外にも
「主人が亡くなって初めて夫婦らしい生活をしています・・・」
との言葉。


故人は日本の女子水球会の要として人生の大半をその立ち上げと発展に捧げてき
た人でした。

妻としてそんな夫を支え続けた30数年間は、夫婦や家族での旅行はおろか、遊び
に連れて行ってもらった記憶もほとんどなかったそうです。


それが今はご主人のご遺骨と一緒に自宅で過ごしたり、写真を持って試合の応援
に行ったりできることが初めての「夫婦らしい生活」なのですね。


茨城の高校を卒業したばかりの彼女に出会ったのはもう40年も前のことです。
美人で礼儀正しくて、でも人一倍負けん気の強い彼女と一緒に働いた期間はほん
の数年間。その後は職場が変わったこともあって会う機会も少なかったのですが
あのお嬢さんがこんなに立派に成長していたとは思ってもいませんでしたから、
正直感動しました。

そんな彼女が結婚生活でたった一度だけ
「も~~嫌だ!もう我慢できない!」
と、一人で市役所に離婚届を貰いに行ったことがあったそうです。

ところがたまたま運悪くというか運良くというか、役場のカウンターにご主人の
教え子が座っていて
「離婚届の用紙をください」
とは言い出せず、結局そのまま諦めて、ご主人の最期まで添い遂げたとのこと。


神様のイタズラか仏様の慈悲かはわかりませんが、ほんのちょっとした偶然が人
の出会いや別れや人生までも決めてしまうものなんですねぇ・・・。


正直なところ、バツイチの駄目女である私としては少々羨ましくもありました。

40年前に同じ場所にいた後輩の彼女は、結婚生活の中で私と同じように悩む場面
があり、結局私とは別の選択肢を選びました。

私の選ばなかった道を進んだ彼女は、苦難の道を乗り越え、夫婦として完結し、
今立派な女性として平穏な日々を送っています。


「人生いろいろ 男もいろいろ 女もいろいろ」

もちろん私も自分の選んだ道に後悔はありませんが、そんな彼女がとてもまぶし
く感じました。

人生のさまざまな場面で、私たちは悩みながら、また無意識にも、たくさんの選
択肢から選び取った人生を送っています。

何が幸せで何が不幸せなのかはわかりませんが、かつて同じ時を過ごした者とし
て彼女の姿がとても誇らしく思えたのです。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

[ぜひご参加ください]セミナー・相談会情報

■終活セミナー[東京都品川区にて12/7(土)開催] 参加費:無料


 エンディングノートの書き方セミナー ~葬儀からお墓まで~

  エンディングノートの具体的な書き方をはじめ、葬儀からお墓までの事前
  準備のポイントをご紹介します。


  今回はアクセスの良い「五反田駅徒歩7分」の会場にて開催します。
 

  詳細はこちら
  http://www.ohnoya.co.jp/news/201311/008738.shtml


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

<大野屋のfacebookページ>

知っているとちょっと役立つマナーやしきたりはもちろん、商品開発の舞台裏や、
大野屋テレホンセンターのウラ話など、ここでしか公開していない内容をたくさ
んお届けしています。

ぜひ[いいね!]を押して、ご覧ください!


 ★大野屋facebookページ
   http://www.facebook.com/ohnoya?v=app_211074635600191
   ここから[いいね!]を押して下さい


最後までご覧いただき、ありがとうございました。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
┌──┐株式会社 メモリアルアートの大野屋   編集:川瀬 由紀
│\/│                  
└──┘〒163-0638 東京都新宿区西新宿1丁目25番1号 新宿センタービル38階
    TEL 0120-02-8888
    メールマガジンへのご意見、ご感想、お問い合わせは
                          m-pr@ohnoya.co.jp
    ご相談は
        https://www.ohnoya.co.jp/contact/memoria.php へどうぞ。
    ホームページもご覧ください。http://www.ohnoya.co.jp


    ★大野屋facebookページが出来ました
     http://www.facebook.com/ohnoya?v=app_211074635600191
     ここから[いいね!]を押して下さい

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※