メールマガジン・バックナンバー

メールマガジン・バックナンバー

第136号 最新!よく頂くお盆のご相談にお答えします!(2015/05/25発行)

■───────────────────────────────────■
  メモリアルアートの大野屋
--------------------------------------------------------------------------
       冠婚葬祭ナビ 『折々しきたり想いやり』2015/05/25

                         http://www.ohnoya.co.jp
■───────────────────────────────────■


本メールはメモリアルアートの大野屋よりお送りする、お役立ち情報マガジンで
す。弊社のお客様、メールアドレスをご登録頂いた方へ毎月1回配信させていた
だいております。

今後このメールマガジンがご不要でしたら、お手数をお掛けいたしますが、下記
より解除をお願い申し上げます。アドレスのご変更も下記よりお願いいたします。

配信停止・アドレスの変更はこちらから→
              http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html

バックナンバーはこちらから→
      http://www.ohnoya.co.jp/anshin/mail_backnumber/index.shtml


┏━ 今月号 もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ ◆ 特集   

┃   「 最新!よく頂くお盆のご相談にお答えします!  」
┃      

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは!
メモリアルアートの大野屋の川瀬です。

まもなく6月。早くも大野屋テレホンセンターにはお盆の相談が続々と寄せられ
ています。

そこで今回は、最近よくあるお盆の質問を中心に、お盆のしきたりについてお話
します。

━1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 特集 「 最新!よく頂くお盆のご相談にお答えします! 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

◇お盆の時期・お盆飾り
-----------------------------------------------------------------------

お盆は、亡くなった人が家に帰ってくるといわれ、家族や親しい人がお供えや飾
りを準備して迎える日本の伝統行事です。

地域によって7月13~15日、または8月13~15日に行われます。
(別の日程で行う地域もあります)


 ---------------------------------------------------------
【よくある疑問】出身地と居住地、お盆の時期が異なる場合は?
 ---------------------------------------------------------
 東京を中心とした7月に行う地域と、それ以外の8月に行う地域がありますが、
 家族や親戚がお参りしやすい方を選んで構いません。
 ---------------------------------------------------------

各家庭では「盆棚」と呼ばれる小さな祭壇に位牌を安置して、故人の好物などを
お供えし、提灯を飾ってご先祖様をお迎えします。

盆棚にはゴザやまこもなどの敷物を敷いて、ナスやキュウリの牛や馬を飾ります。

※盆棚の飾り方をイラストで解説しています
http://www.ohnoya.co.jp/faq/dictionary/obon/bondana.shtml?utm_source=mm201505&utm_medium=mail&utm_campaign=%E7%9B%86%E6%A3%9A


 ---------------------------------------------------------
【よくある疑問】部屋が狭いので、盆棚を置けません。どうしたら?
 ---------------------------------------------------------
 お仏壇の前に経机や小机を設置し、まこもを敷いてお位牌を安置し、お供え物
 をおく方法もあります。また最近は仏壇からお位牌を出さずにお供えをする事
 もあります。

 提灯も本来は左右対で飾るのが正式ですが、最近は1つのみ、また高さ30セン
 チほどの小型の提灯も多く使われています。

 また設置や収納も簡単で、軽くて丈夫なコンパクトな盆棚もあります。
 ---------------------------------------------------------

◇新盆(初盆)に何か特別にやることは?
-----------------------------------------------------------------------
亡くなって初めてのお盆を『新盆』(初盆)といいます。
このときは、通常のちょうちんのほかに白張りちょうちん(白紋天)を飾ります。
初めてのお盆には清淨無垢の白で御霊を迎える意味からだといわれています。

家紋を入れることはありますが、基本的には絵柄が入っていない白無地の提灯で
す。

最近は和室がない住宅も増えていますので、ちょうちんを吊るすことができない
こともあります。そこで、最近は置き型の白紋天も登場しています。

また僧侶に依頼して法要を行うこともあります。

 ---------------------------------------------------------
【よくある疑問】新盆で自宅でお経をあげていただくときの服装は?
 ---------------------------------------------------------
 喪服やスーツを着る必要はありませんが、カジュアルになりすぎない清潔感
 ある服装を心がけましょう。


 ---------------------------------------------------------
【よくある疑問】仏壇を設置してある家が空き家の場合は?
 ---------------------------------------------------------
 ご両親が亡くなり、実家が空き家になっているという方からお盆はどこで
 迎えたら良いの?というご相談をいただくことがあります。

 亡くなった人が帰ってくるのがお盆ですから、ご家族の住まいに位牌を移し
 てそこでお迎えすることをおすすめします。


 ---------------------------------------------------------
【よくある疑問】お盆用品はどうやって処分する?
 ---------------------------------------------------------

 新盆のとき1年限り飾る白張り提灯(白紋天)やまこもなどお盆用品は、かつ
 ては自宅で燃やしたり、川に流したりされていましたが、最近の住宅事情や
 廃棄物処理の規制によって難しくなっています。

 通常のごみとして処分して構いませんが、気になるようなら紙などに包んで
 他のものとは分けて処分してはいかがでしょうか。


 絵柄のついた提灯は、翌年以降も毎年飾ります。お盆が終わったらほこりを
 落とし、部品をきれいに拭いて、防虫剤を入れてしまっておきましょう。
 ---------------------------------------------------------


◇設置や収納も簡単な「らくらく盆棚」のご紹介
-----------------------------------------------------------------------

軽くて丈夫な段ボール製の盆棚と、お盆飾りには欠かせない提灯などのお盆用
品が7点セットになった「らくらくお盆セット」が、初めてお盆を迎える方や
省スペースでお盆飾りをしたい方から好評です。


「らくらく盆棚」の本体素材は、環境に配慮し、軽量で耐久性のある段ボー
ルを採用しました。さらに、組み立てに特別な道具が必要ないため、盆棚を初
めて作る方でも簡単に準備をしていただけます。また、外箱付でコンパクトに
収納できるので翌年以降もお使いいただけます。

「狭いスペースでもご先祖様をきちんと供養したい」、「お盆に向けて何を準
備したら良いか分からない」というお客様の声から生まれた商品です。


昨今ではマンション住まいが増えるなど、住宅事情の変化により大きな盆棚を
作ることが困難なケースも少なくありません。大野屋は「ご先祖様をきちんと
供養したい」という皆様のご供養の気持ちをサポートし、今後も多様化する供
養スタイルにお応えする商品をご提案してまいります。


http://www.ohnoya-webshop.com/fs/ohnoya/2010-bon/2014-00-010?utm_source=mm201505&utm_medium=mail&utm_campaign=%E3%81%8A%E7%9B%86


    ―――――――――――――――――――――――――――

【こちらもご覧ください】

◇お盆用品 今年は内容を見直しました
http://www.ohnoya-webshop.com/fs/ohnoya/c/2010-bon?utm_source=mm201505&utm_medium=mail&utm_campaign=%E3%81%8A%E7%9B%86


    ―――――――――――――――――――――――――――


     しきたりやマナー、仏事に関するご相談は無料です。
     もちろん匿名で質問できます。
     お気軽にお問いあわせください。
      https://www.ohnoya.co.jp/contact/memoria.php


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

前号にてお知らせの通り、コラム「安井睦華の『それはそれ、これはこれ!』」
はお休みさせていただきました。

楽しみにしてくださっている読者の皆様にはお詫び申し上げます。
再開まで今しばらくお待ちください。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
[メディア掲載のおしらせ] 

◎毎週金曜日 12:30~15:00
     ラジオ日本 AM1422kHz 「マット安川のずばり勝負」
     『川瀬由紀のくらしの中の仏事』(14:20頃~約10分間)        

◎5/30発売 「日経おとなのOFFムック
          美しい所作と恥ずかしくない作法が身に付く」
     突然の訃報に戸惑わない弔事マナーの基本

    ―――――――――――――――――――――――――――


[大野屋からのお知らせ]

◎アクセスが良く、お墓参りに便利な都立霊園
無料ガイドブックを手に入れて早めに準備をしましょう!

「都立霊園申込準備ガイド」を無料で差し上げます!


都立霊園の場所はもちろん、申込条件・資格、募集開始からお墓を建てるまで
のスケジュールなど事前に知っておくことや整えておく書類、気になる使用料・
管理料など都立霊園に関する情報を紹介。
初めての人でもスムーズに申込手続きができるよう、ポイントを押さえて分かり
やすく解説した内容です。


ガイドブックのお申込はこちら
http://www.ohnoya-cemetery.com/search/cemetery_search_fea.php?fea=007&f_v=1&utm_source=mm201405&utm_medium=mail&utm_campaign=%E9%83%BD%E7%AB%8B%E9%9C%8A%E5%9C%92


――――――――――――――――――――――――――――――――――――


最後までご覧いただき、ありがとうございました。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
┌──┐株式会社 メモリアルアートの大野屋   編集:川瀬 由紀
│\/│                  
└──┘〒163-0638 東京都新宿区西新宿1丁目25番1号 新宿センタービル38階
    TEL 0120-02-8888
    メールマガジンへのご意見、ご感想、お問い合わせは
                          m-pr@ohnoya.co.jp
    ご相談は
        https://www.ohnoya.co.jp/contact/memoria.php へどうぞ。
    ホームページもご覧ください。http://www.ohnoya.co.jp


    ★大野屋facebookページ

     http://www.facebook.com/ohnoya?v=app_211074635600191
     ここから[いいね!]を押して下さい

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※