メールマガジン・バックナンバー

メールマガジン・バックナンバー

第145号 これを読めばわかる!葬儀の受付手伝い(2016/02/25発行)

■───────────────────────────────────■
  メモリアルアートの大野屋
--------------------------------------------------------------------------
       冠婚葬祭ナビ 『折々しきたり想いやり』2016/02/25

                         http://www.ohnoya.co.jp
■───────────────────────────────────■


本メールはメモリアルアートの大野屋よりお送りする、お役立ち情報マガジンで
す。弊社のお客様、メールアドレスをご登録頂いた方へ毎月1回配信させていた
だいております。

今後このメールマガジンがご不要でしたら、お手数をお掛けいたしますが、下記
より解除をお願い申し上げます。アドレスのご変更も下記よりお願いいたします。

配信停止・アドレスの変更はこちらから→
              http://www.ohnoya.co.jp/faq/mem/index.html

バックナンバーはこちらから→
      http://www.ohnoya.co.jp/anshin/mail_backnumber/index.shtml


┏━ 今月号 もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 1◆ 特集   

┃   「 これを読めばわかる!葬儀の受付手伝い 」
┃      

┃ 2◆ 安井睦華の それはそれ、これはこれ! 
┃   「 わからんちん坊主の巣立ちに! 」

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは。大野屋の和田です。

先日、父方の祖母の13回忌でまた北海道へ行きました。
(12月号では母方の祖父の法要「心づくしのお料理~」の下りをお話ししました)

今回祖母の法要には30人近くもの親せきが揃い、誰だかわからないけど挨拶をか
わすなんて方もちらほら(笑)。

一般的には、最近は家族など親しい人だけで行う葬儀や法要が増えています。大
野屋でも家族葬専用の式場があり、大変人気です。

葬儀や法事でしか親せきと会わなくなり、それすら無くなっていくと、これから
の親戚付き合いの形も変わっていきそうですね。


━1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 特集 「 これを読めばわかる!葬儀の受付手伝い 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

葬儀で受付のお手伝いを依頼されたことはありますか?


「田中さん家のお父さんが亡くなったので、急で申し訳ないけど明日葬儀の受付
をお願いできますか?」とサークル仲間からお声がかり引き受けたものの

「受付をやったことがない!さて、どうしましょう・・・。」

急な冠婚葬祭の依頼は、年を重ねていくごとに増えてきます。
初めてやるとはいえ、失礼がないように務めたい!

ということで、今回は<葬儀の受付のお仕事>についてお話ししていきます。

受付のやり方は、地域や葬儀社によってそれぞれ異なりますので、今回ご紹介す
るのは、一例です。

■その1 受付を始める前に  
------------------------------------------------------------------------

遺族に代わって受付をするという事を忘れてはいけません。
華美な化粧になっていないか、靴は汚れていないかなど身だしなみチェックを行
ってください。

受付は、故人や喪主の町内会の方やサークル仲間、会社の総務の方に依頼さ
れることが多いです。また、現金を扱うので親戚の方も1名加わる事もあります。

集合時間または、開式の1時間前には余裕をもって会場へ到着します。

遺族へ挨拶を済ませ、会場のレイアウト(トイレや喫煙所の場所)、当日の式の流
れ(開式の時間)を確認しておきましょう。


■その2 受付の役割
------------------------------------------------------------------------

葬儀社からそれぞれの役割の説明があります。

~役割分担の確認~

受付係りは、芳名カード(会葬者芳名録)を記入する際の案内と香典の受け取りを
します。

会計係りは、受付から受け取った芳名カードと香典を確認し、会計をします。
(※家族葬で人数が少ない場合や遺族の意向で、会計を行わない場合もあります)

その他、クローク係り・案内係り・返礼品係りなど依頼される場合もありますの
で、全員揃ったところで、それぞれの役割分担を確認しましょう。

■その3 受付の流れ
------------------------------------------------------------------------

★弔問客が見えたら★
「恐れ入りますが、芳名カード(芳名帳)にご住所とお名前をご記帳下さい」とお
伝えします。

お悔やみを述べられたら、遺族に代わり
「ご丁寧に恐れ入ります」
「本日はお忙しい中ありがとうございます」
とお礼の言葉を述べます。


★香典の受け取り★
芳名カードと香典を受付で受け取りますが、その際、
「お預かり致します」「恐れ入ります」などと返します。

「ありがとうございます」やご遺族以外で「頂戴致します」という言葉は、香典
をご自身が受け取るわけではないので、あまり好まれません。

香典の当日返し(香典返しを葬儀当日に渡すこと)をする場合は、受付にて引換券
をお渡しします。

「どうぞお持ち下さい(お帰りの際にお渡し下さい)」とお伝えします。

通常、香典1つに対して引換券を1枚渡しますが、連名や一同の場合の場合は、ご
遺族の考えによって人数分渡すのか、1枚渡すのか異なりますので事前に葬儀社へ
確認しましょう。

また、当日参列できない方から預かった香典をお持ちになる方にも、人数分渡し
ます。


★番号をふる★
弔問客が多い場合は、芳名カードと香典に同じ番号をふります。

香典を受け取る受付係が複数人いる場合、番号の割りふりが混乱することがあ
ります。

複数人で行う場合は、事前にA、B、Cのように受付の人数分
だけアルファベットを割り振り、【A-1】【B-1】【C-1】とそれぞれ記載していく
ことで、スムーズに作業ができます。


★会計係りへ渡す★
受け取った香典は、弔問客が目の前を立ち去ってから、または弔問客が途切れた
タイミングで会計係へ回します。


★会計係り★
受け取った香典の金額を確認し、芳名カードの余白に金額を記入します。

記入の際もう一度、芳名カードと香典袋の番号が同じであるか確認しましょう。

その後、芳名カードはファイルに綴じ、現金は金庫に入れ、香典袋は箱など一か
所にまとめておきましょう。


■その4 焼香のタイミングと香典引き渡し
------------------------------------------------------------------------

受付がある程度落ち着くと、焼香の案内がありますので、受付を不在にしないよ
う配慮しつつ、順番に焼香をします。
※葬儀社により、開式前に焼香を促される場合もあります。

ご親族を除いて、受付係は弔問客が終わった後に焼香をする場合が多く、前の
人の作法を見て確認する時間がありません。

声がかかったら、すぐに念珠を持っていけるよう、焼香の準備も合わせてしてお
くと、慌てずにすみます。

葬儀終了後、お預かりした香典は、喪主様(またはご遺族)に直接お渡しし、確認し
てもらいましょう。


遺族に代わって行いますので、言葉づかいやふるまいには気を付け、現金を扱う所
でもあるので、離れる際は十分に注意しましょう。


さまざまな仏事のQ&Aが日々更新されています。

◎仏事Q&A
http://www.ohnoya.co.jp/faq?utm_source=mm201510&utm_medium=mail&utm_campaign=%E4%BB%8F%E4%BA%8BQ%26A
こちらもご覧ください。


    ―――――――――――――――――――――――――――


     しきたりやマナー、仏事に関するご相談は無料です。
     もちろん匿名で質問できます。
     お気軽にお問いあわせください。
      https://www.ohnoya.co.jp/contact/memoria.php


━2━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 安井睦華の『それはそれ、これはこれ!』
           「 わからんちん坊主の巣立ちに!  」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
大野屋テレホンセンター開設時よりご相談にお答えして21年!
シニアコンサルタント・安井 睦華(やすい のぶか)が、日々のつれづれを時
には楽しく、時には怒り、時には涙で語ります。
------------------------------------------------------------------------

国立大学を残して今年の受験シーズンもほぼ終了したようです。
受験生を抱えていたご家庭では、今頃ほっと一息ついておられるのではないでし
ょうか?

見事!志望校に合格した人も、残念ながら本命は駄目だったけど他の志望校で桜
を咲かせた人も、「なにくそっ!もう一年頑張って、来年こそは絶対合格してや
るぞ!」と再起を決心した人も、親元や故郷を遠く離れた土地での新たな生活を
スタートをする人も、デッカイ希望とちょっぴりの不安を抱えたピッカピカの1
年生で、すでに春がいっぱいです。

我が家の孫坊主も、何とか大学と名のつくところには滑り込んだようで、久しぶ
りに孫達と一緒に慰安旅行でもしようかいな・・・と婆も晴れやかな気分でおり
ます。

世の中の姉と弟とはそういうパターンが多いのかもしれませんが、要領が良くそ
れなりに何でもこなしてしまうお姉ちゃんとは対照的に、弟君は几帳面で誰にで
も優しく気遣いできるがゆえに肝心な時に自分の想いを素直に言うのをはばかっ
てしまうことも多くて、そのたび横で見ている婆はイライラと歯噛みしているん
ですよねぇ。

ところが先日の入学試験の日の朝、彼の好物をたっぷり詰めた二段重ねの弁当を
持って、自らが付き添っていく気満々で支度していた母親に、

「心配してくれるのはホント有難いんだけど・・・電車や地図は僕の方が分かっ
てるから・・・頼むからついてこないでくれないかな・・・」
「弁当も近くのコンビニで買うから・・・」
と丁寧に、でもきっぱりと断っていた彼の姿に、なぜかすごく爽やかでホッとし
たのです。(パチ!パチ!パチ!)

心配性の母親の言いなりになって安心安全な道を歩む良い息子でいるよりは、
(人様に迷惑さえかけなければ)多少羽目を外すのも失敗も、途中下車や回り道
などはむしろ大歓迎くらいの気持ちでいなければ、この世知辛い世の中で生き抜
いていくのは難しいですからねぇ。

まあ何はともあれ折角勝ち取った4年間、どれだけ有意義に過ごせるかは、本人
次第なのですから、小さい頃からの夢だった自転車で旅をするもよし、スポーツ
を再開するもよし、働くことの楽しさやお金をいただく大変さを垣間見る事も又
よしです。

あとは人生の心の支えになってくれるような友人や先生との出会いがありますよ
うに、婆が安心して棺桶に入れますようにと祈るばかりです。


この春に新生活を始める人も、新しいメンバーを迎える側の人にも、素敵な出来
事や素晴らしい出会いがありますように!


――――――――――――――――――――――――――――――――――――

[メディア掲載のおしらせ] 

◎毎週金曜日 12:30~15:00
     ラジオ日本 AM1422kHz 「マット安川のずばり勝負」
     『川瀬由紀のくらしの中の仏事』(14:20頃~約10分間)

◎雑誌 週刊女性 3月15日発売(主婦と生活社 刊)
     信頼できる葬儀社って?費用は?しきたりは?
     葬儀ルール&マナー 多く寄せられる質問を大野屋テレホンセンター
     所長の川瀬由紀がお答えします!  

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

[イベントのおしらせ]  

◎最高の今を残す『遺影撮影会』  本日情報解禁!!

日時:3月27日(日) 10時~17時  
会場:フューネラルリビング横浜(都筑区仲町台1-17-3)
定員:40人(要予約) 
参加費:8,000円(もしも会員[無料]の方は5,000円)

プロメイクアップアーティストによる撮影直前の「お直しメイク」サービスや撮
影後は、写真を確認しながら最高の1枚を選ぶことができます。
この機会に是非、ご夫婦、ご友人でお気軽にお越しください。

詳細・お申込みは大野屋テレホンセンター(0120-02-8888)まで。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

[大野屋のfacebookページ]

大野屋の公式フェイスブックページでも、最新の情報をお届けしています!

ぜひ[いいね!]を押して、ご覧ください!


◎大野屋facebookページ
   http://www.facebook.com/ohnoya?v=app_211074635600191


最後までご覧いただき、ありがとうございました。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
┌──┐株式会社 メモリアルアートの大野屋   編集:和田 華奈
│\/│                  
└──┘〒163-0638 東京都新宿区西新宿1丁目25番1号 新宿センタービル38階
    TEL 0120-02-8888
    メールマガジンへのご意見、ご感想、お問い合わせは
                          m-pr@ohnoya.co.jp
    ご相談は
        https://www.ohnoya.co.jp/contact/memoria.php へどうぞ。
    ホームページもご覧ください。http://www.ohnoya.co.jp


    ★大野屋facebookページが出来ました
     http://www.facebook.com/ohnoya?v=app_211074635600191
     ここから[いいね!]を押して下さい

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※