メールマガジン・バックナンバー

メールマガジン・バックナンバー

第192号 これが本当の神セブン? ~七福神信仰~(2020/1/25発行)

■───────────────────────────────────■
  メモリアルアートの大野屋
--------------------------------------------------------------------------
       冠婚葬祭ナビ『折々しきたり想いやり』2020/1/25

                         http://www.ohnoya.co.jp
■───────────────────────────────────■

本メールはメモリアルアートの大野屋よりお送りする、お役立ち情報マガジンで
す。弊社のお客様、メールアドレスをご登録頂いた方へ毎月1回配信させていた
だいております。

今後このメールマガジンがご不要でしたら、お手数をお掛けいたしますが、下記
より解除をお願い申し上げます。アドレスのご変更も下記よりお願いいたします。

配信停止はこちらから→
      https://www.ohnoya.co.jp/contact/mailmag_kaijo.php

アドレスの変更はこちらから→
      https://www.ohnoya.co.jp/contact/mailmag_henko_f.php

バックナンバーはこちらから→
      http://www.ohnoya.co.jp/anshin/mail_backnumber/index.shtml


┏━ 今月号 もくじ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┃ 1◆ 特集   
┃   「 これが本当の神セブン? ~七福神信仰~ 」
┃      
┃ 2◆ 川島ママの"昭和は遠くになりにけり"
┃   「 カレンダーを見て暦を思います・・・ 」
┃ 
┃ 3◆ イベント・お知らせ

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メールマガジンをご覧のみなさま、こんにちは。
メモリアルアートの大野屋の小林です。

今年もメールマガジン「折々しきたり想いやり」をよろしくお願い致します。

お正月はどのようにお過ごしでしたか?私は夫と、それぞれの実家でおせち料理
を堪能しました。
私の実家では、祖母、母、私で分担して持ち寄った料理を重箱に詰める、三代コ
ラボおせちが恒例です。昨年卒寿(90歳)を迎えた祖母の作る昆布巻きは、ぶ厚
く巻かれた昆布の中に柔らかなニシンがたっぷり。味がよく染みて絶品でした。


━1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 特集「 これが本当の神セブン?~七福神信仰~ 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
今年最初のメルマガは、縁起の良いテーマで・・・ということで七福神について
特集します。七福神といえば、某CMで七福神に扮したラグビー日本代表の姿が記
憶に新しいですよね。
縁起の良いことの象徴ともいえる七福神は、宝船に乗って福々しい笑顔の姿がよ
く描かれます。身近な神様のイメージですが、個性豊かな面々は、実はほとんど
が古代インド・中国の神様です。神社にもお寺にもいらっしゃるという、不思議
な七福神の魅力に迫ります。


■七福神巡りとは?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
初詣に訪れた社寺で、「七福神巡り」と書かれた看板やのぼりを見掛けた方は多
いと思います。七福神巡りとは、御朱印帳や色紙などを持って七福神の祀られた
社寺を巡礼することを言います。
全国にたくさんの七福神巡りが存在し、通年行われているのですが、縁起がよい
ことから特にお正月が盛んです。道のりは四国八十八か所巡りのような壮大さで
はなく、徒歩や公共交通機関で気軽にまわれる所が多いようです。一か所に全て
の七福神が祀られている所もあります。


■七福神のメンバー紹介
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【恵比寿(えびす)】釣竿と鯛をたずさえた姿はビールを嗜む方にはお馴染みで
すね。関西では「えべっさん」の名で親しまれる商売繁盛・豊漁の神様です。
島根県の美保神社は恵比寿様の総本宮で、私も一度参拝させて頂きました。七福
神の中で唯一の日本の神様です。

【大黒天(だいこくてん)】赤い頭巾に大きな袋と小槌をたずさえ米俵に乗った
姿。こちらはヒンドゥー教の福徳・農産の様で、日本では大国主命(おおくにぬ
しのみこと)と同一の存在になっています。恵比寿と共に七福神で最も有名な神
様です。

【弁財天(べんざいてん)】ヒンドゥー教の、芸能・音楽・財福の神で、七福神
では唯一の女神です。白い肌にふわりと羽衣を肩にかけ琵琶を奏じる姿で描かれ
ることが多いですが、8つの腕をもつ異形の姿も存在します。

【毘沙門天(びしゃもんてん)】
こちらもヒンドゥー教の神ですが、日本に伝わると仏教を守護する四天王の一人
として祀られるようになりました。甲冑を身にまとい、宝塔と金剛棒と呼ばれる
槍のような法具をたずさえています。財宝・武運の神として知られ、戦国大名の
上杉謙信が厚く信仰していました。

【布袋尊(ほていそん)】
唐の時代に実在した高僧で、見事な太鼓腹に、大きな袋と軍配をたずさえていま
す。円満の神で、未来を予見できる力で人々を救ったという伝説があり、弥勒菩
薩の化身とも呼ばれています。

【福禄寿(ふくろくじゅ)】
道教由来の長寿の神で、その名は幸福の「福」、身分や給与を示す「禄」、寿命
の「寿」からきています。南極星の化身、中国に存在した仙人とも伝わります。
特徴は長い頭と白髭、手には杖に巻物を吊るしたものをたずさえています。

【寿老人(じゅろうじん)】
こちらも道教由来の長寿の神で、福禄寿と同一神とされることもあります。白髭
を垂らした老人で、手には扇子と桃を持ち、背後に鹿を連れています。桃と鹿は
中国の長寿の象徴です。

【吉祥天(きっしょうてん)】
あれ?八福神になってない?とお気付づきの方はさすがです。前述の福禄寿・寿
老人が同一の存在とされるケースが少なからずあり、その場合に他の神が加わる
のです。中でも多いのが吉祥天です。吉祥天は美や繁栄の女神で、ヒンドゥー教
由来の神です。京都の浄瑠璃寺の秘仏は特に有名で、手に如意宝珠(にょいほう
じゅ)という宝をかかげています。


■竹林の七賢人との関係
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
七福神のメンバー構成はとてもバラエティ豊かですよね。なぜこれらの神が揃っ
て信仰されるようになったのでしょうか?
室町時代末期、禅宗の僧侶が好んだ水墨画の画題に「竹林の七賢人(ちくりんの
しちけんじん)」がありました。中国の三国時代、俗世を離れた七人の賢者が竹
林に集まり、酒を酌み交わしながら芸術や学問などの話をしたという画です。
七福神信仰はこの七人にならって、民衆がその時に流行していた神々を七柱集め
て信仰しはじめたという説が有力です。ちなみに七福神を「宝船」に乗せた画は
江戸時代からの流行です。


いかがでしたか?ウォーキングも兼ねて、ご近所の七福神巡りはいかがでしょう
か。きっとご利益がありますよ。
メモリアルアートの大野屋では、「八王子七福神」の吉祥天女を祀る名刹「吉祥
院」が経営母体の霊園、メモリアルパーク吉祥天をご紹介しています。

気になる方はぜひ、こちらのリンクをご覧ください。
http://www.ohnoya.co.jp/cemetery/search_other/193kst/index.shtml


━2━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 川島ママの"昭和は遠くになりにけり"
      「 カレンダーを見て暦を思います・・・ 」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
まもなく旧正月ですね。中国や東南アジアの国々では、今でも一年で最も大切な
行事の一つです(日本ではその伝統行事も大分うすれています・・・)。
もちろん今ではアジアの国々も、暦は新暦(太陽暦)を公用としていますが、そ
れでも民族の伝統行事として旧暦は受け継がれています。

日本でも稲作が始まって以来、「農耕のための暦」が大切にされてきました。
一年は立春(2月4日)から始まり、稲作の準備もここから始まります。2月3日の
節分は立春の前日であり、前年の最後の日にあたるため、四季の変わり目にある
四つの節分の中でも重要な日とされてきたのです。
節分の日に、新しい年を迎えるために豆まきをして邪気を祓い、家の外まで清め
る行事は現代まで続いていますね。

ご葬儀でお寺から戒名をいただく時、没年齢の数え方を、立春を過ぎている場合
にはひとつ年齢を足されるお寺もあります。これは立春を一年の始まりとする考
えからきています。そしてまた、一年でも長くこの世で暮らし、長生きをしても
らった、という思いからでもあるのです。

旧正月は、中国の春節の祝いをはじめ、東南アジアでも国をあげてのお祝いの季
節です。日本では既に旧正月をあまり祝わなくなりましたが、こうした四季の変
化や、農耕に根差した「暦」に基づく伝統的な行事は、例えば日本のお盆やお彼
岸の行事につながっています。

・・・新年を迎えて新しいカレンダーを見る時、日付のすみに小さく書かれた二
十四節気や旧暦の文字に、自然を敬い、大地と共に暮らしてきたご先祖様たちの
時代やその風景を、ふと思い浮かべています。

時代は移ろっても、こうした表示がカレンダーからどうか消えないようにと祈り
ます・・・。


━3━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ お知らせ・イベント
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【★★★大野屋テレホンセンター25周年記念プレゼントキャンペーン★★★】

大野屋テレホンセンターは1995年の開設以来、お葬式・お墓・お仏壇から仏事の
マナーやしきたりに至るまで、さまざまなご相談にお答えしてまいりました。

現在までにのべ30万件を超えるお問い合わせを頂戴し、おかげさまで今年25周年
を迎えました。

そこで今回は開設25周年を記念して、メルマガ会員の方、新規メルマガ登録され
た方の中から抽選で25名様に、大野屋テレホンセンター監修の書籍「もう悩まな
い!葬儀・仏事・お墓 ズバリ!解決アンサー」をプレゼント!

下記リンク先の専用フォームから、どうぞご応募ください。

https://www.ohnoya.co.jp/contact/corporate_sp/sp_telephone_25th.php


※ご応募はお一人様一回でお願いいたします。

※既にメルマガ会員の方はご登録済のメールアドレスにてご応募ください。

※当選結果はプレゼントの発送をもってかえさせていただきます。

------------------------------------------------------------------------

◇お墓の相談会

東京都、神奈川県、千葉県の各会場にて、お墓の相談会を開催中!
お墓の引越し・墓じまい・お墓の建て方・都立霊園&公営霊園申込みなど...
お墓のことなら何でもご相談ください。

<東京都内>
1/26(日)10:00~16:00 多磨店
1/30(木)10:00~16:00 府中市民活動センタープラッツ
2/4(火)10:00~16:00 小金井宮路楽器ホール
2/9(日)10:00~16:00 国分寺店
2/10(月)10:00~16:00 小平店
2/11(火)10:00~16:00 イオンモール多摩平の森2F中央ブリッジ
  〃          多磨店
2/16(日)10:00~16:00 国立市商業協同組合
2/21(金)10:00~14:00 八王子駅前郵便局

<神奈川県内>
2/7(金)10:00~14:00 茅ヶ崎郵便局
2/19(水)10:00~16:00 イオン茅ヶ崎中央店
2/24(月)10:00~16:00 茅ヶ崎市民文化会館 第二会議室

<千葉県内>
2/27(木)10:00~16:00 エポカ高根台

――――――――――――――――――――――――――――――――――――

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
┌──┐株式会社 メモリアルアートの大野屋   編集:小林 寛依
│\/│                  
└──┘〒163-0638 東京都新宿区西新宿1丁目25番1号 新宿センタービル38階
    TEL 0120-02-8888
    メールマガジンへのご意見、ご感想、お問い合わせは
                          m-pr@ohnoya.co.jp
    ご相談は
       https://www.ohnoya.co.jp/contact/memoria.php へどうぞ。

    ホームページもご覧ください。http://www.ohnoya.co.jp


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※